【大会18日目】FXでマイナス収支のトレーダーの割合は何%? (実際のトレード大会の参加者から計算してみた)
前回の記事の続きとして、
私自身もトレード大会に参加しているので
続報の記事を書いてみました!
FXでプラス収支のトレーダーの割合は何%? (実際のトレード大会の参加者から計算してみた)|5万円から始めるFXトレーダーMIKI (note.com)
トレード大会はFXGT主催で
大会期間は9月20日~10月10日までの
約3週間でもうすぐ締切です。
こちらのランキングが
結構リアルタイムに更新されているので
今回はこのデータを参照して収支割合を計算しました。
Step 4 – FXGT.com Competitions
さて、早速ですが結論です。
‐――――――――――――――――――
今回の大会参加者985人のうち…
ROIがプラス :21%
ROIがマイナス:77%
取引なし? : 2%
そして
ROIが▲95%未満で口座残高がほぼゼロに…
というトレーダーさんは40%!!!!😭
という結果でした。
ちなみに先週9月30日からは
どう違うのだろう?と思い
結果を並べてみました。
時間経過とともに
ROIでマイナスの人が増えている
ということが分かります。
この理由として考えられるのは…
大会の締切があと数日と近づくにつれて
上位入賞を狙うためにハイリスクな
トレードをした人が増えたのかもですし、
時間経過で起きるトレンド変化に対応
できずに損失になってしまったのかもです。
今週はドル円で150円を超えたあたりで
介入と思えるような急な下落が深夜にあり
それ以降はドル円を中心に
トレンドが変わってしまったような気もします。
そういう私自身も
先週時点ではROIで100%あたりで
入賞を狙える順位にありましたが
今週はダメダメな週で、反省ばかりでした。
特に、ドル円の介入らしき動きで
損切りになった後に、それを取り返そうと
精神的にムキになってしまったこと。
その結果として
今週エントリーしたポジションのうち、
自分が得意なチャートのサインである
・RSIでの30%、70%点灯
・1時間足での90SMA、200SMAタッチ
・過去のレジサポラインタッチ
の3つの根拠が揃わない中での
感情的なエントリーが多かったことが敗因だと、
損を抱えた今になって反省しています。
「待つのも相場」って本当大事な考え方ですね…!
今週の相場について
皆さんはいかがでしたでしょうか。
私は気持ちを切り替えて
自分の得意なスタイルを取り戻すべく
来週もまた頑張ります~!💪