![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144654734/rectangle_large_type_2_b370b01d782c3ab3e9f0538271cac7e0.png?width=1200)
【夏バテ防止】自家製の酵素玄米とヨーグルト量産のススメ
#ad
記事にはPRを含みます。
こんにちは、グルテン不耐症のpandaです。
今回は、夏バテ防止に最適な発酵玄米とヨーグルトをコスパ良く作る方法をお伝えします。
X(旧Twitter)で、酵素玄米の投稿を拝見しました。
【衝撃】酵素玄米歴5年の双子ママですが、酵素玄米は10日間炊飯器の中でも腐らないんです!1週間自宅を離れてたのですが、帰宅してすぐ食べれるご飯があるなんて嬉しすぎる!日が経つにつれ、発酵が進んでさらに消化が良い状態になるよ!ごはんの水分量が減ってくるのでお茶漬けで食べるのがおすすめ! pic.twitter.com/4iGMeSGGO4
— いずみ@時短健康食 (@izumikouso) May 31, 2024
炊飯器の電源が入ったまま入れておいた「酵素玄米」とのことです。
皆さんは、発酵玄米と言うものを聞いたことがありますか?
発酵玄米は、砂名の通り、発酵した玄米です。
発酵することにより栄養価旨味が高まり消化しやすくなります。
海外で炊飯器がない地域に滞在する際も、お鍋でご飯を美味しく炊けるスキルがあると充実します。
保護して、発酵させていただけで、炊飯器不使用でお鍋で炊いたようです。
酵素玄米の作り方は▼
浸水時間をあまり取らない土鍋での炊き方(2合)水500ml
— いずみ@時短健康食 (@izumikouso) April 5, 2024
①洗って浸水(10〜30分 好みで)
②蓋なしで中火にかける
③フツフツポコポコ沸騰したら、鍋底から一回ごはんを混ぜて蓋をし極弱火で10〜12分
④蒸らし10分
鍋のサイズにもよるので、これを基本にお好きなごはんの柔らかさを探してみてね!
鍋で炊飯していますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718895177395-YagZUY6YRy.jpg?width=1200)
酵素玄米歴5年以上のいずみ氏によると「足つきのザルと同じ大きさのボウルがセットになっているものが便利」とのこと。
探してみたところ、同じ形式のものがAmazonにありました。
ちなみに、このような形式の足つきボウルとザルセットを使用して、水切りヨーグルト(ギリシャヨーグルト)も大量に作ることも可能です。
早速、2番目のヨーグルトについてみて参りましょう!
好きなヨーグルトをお家で量産?!
ヨーグルトをおうちで作ったことはありますか?
牛乳と「種にするためのヨーグルト」があれば作れます。
しかし、温度管理が家庭では難しく体に悪いカビなどや埃が混入してしまいがちです。
ヨーグルトメーカーを使うと難しい温度調整不要。
専用に設計された機械を使うので、常温の牛乳も衛生的に保たれます。
ボタンひとつで放置で簡単に手作りヨーグルトが作れますよ!
色々なフレーバーを作ったり、あえて途中の段階で味見したら変化を考察して自由研究に良さそう。
(pandaは中学時代に全国の中学生対象の『全国創意工夫・研究作品コンクール』にて金賞を受賞した経験があります。)
大家族の方やたくさんヨーグルト食べたい方だけで無く、自家製ヨーグルトを作ることで、誰でも簡単に長期的な節約ができます。
R1やパルテノなどの通常のヨーグルトより高級なものを量産するとさらに経済的!
そもそも、グルテンフリーの生活は、グルテンOKな方の生活よりもお金がかかります。
例えば、グルテンフリー食品は、通常の食品より1.3倍から2倍ほど値段が高いと言われています。
(参考文献:欧米・『豪州等6か国、組織における
グルテンフリー表示に係る調査報告書
(海外文献・資料に基づく)』https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/attach/pdf/30hokoku-31.pdf)
そのため、ヨーグルトメーカーを導入することで少しでも節約になったら嬉しいですね。
寒くなってくるし〜
— 🥞紫の上🍨るふぃーあ🌶🌶🌶 (@MHWmurasaki8931) November 16, 2022
風邪の予防に免疫力アップを
ということで
Rー1ヨーグルト量産化(・ω・)#ボクは悪いスライムじゃないよ pic.twitter.com/KTvaaA9F48
昨日久しぶりにヨーグルトメーカーでヨーグルト作ったら酸味少なめで美味しくできて満足〜種菌はパルテノ pic.twitter.com/OaamoY6Kr1
— しづき (@S_s2p) June 16, 2024
夏バテや風邪予防にヨーグルトを作る方が多いようです。
ヨーグルトを作る際に牛乳に乳酸菌を与えるため種として大さじ数杯のヨーグルトを足します。
種を明治「R1ヨーグルト」や森永乳業の本格ギリシャヨーグルト「パルテノ」にして、量産する方々も。
・ヨーグルトメーカーはヨーグルト以外も作れるの?
チョコ麴、思ったよりずっと甘い。
— emi35 (@emi35) June 10, 2024
甘酒より麴臭も姿を消してるしチョコ舐めた気分になって満足。
---
米麹 300g
ピュアココア 30g
ぬるま湯 300ml
ヨーグルトメーカー58℃で8時間#罪悪感なし pic.twitter.com/ErW1pZWCqQ
ヨーグルト以外も作る事が可能です。
メーカーによりますが、麹(こうじ)も手作りできます。
ヨーグルトメーカーがあると、機械に入れて放置しながら、砂糖不使用かつグルテンフリーのチョコ麹も作れます🍫
チョコクリーム風で甘くて美味しい!
無糖のチョコや無糖チョコクリームは、普通のチョコより値段が高いので自分で似たようなものが作れると経済的。
知ってる?大谷翔平が「世界一美味しい」と唸るヨーグルト
@yogurt_freak ヨーグルト生活250日目 #ヨーグルト #ブルミ #tiktokレシピ #大谷翔平 #二刀流 #私の二刀流
♬ Fresh - Official Sound Studio
こちらの高品質な「岩泉ヨーグルト」を量産したら、相当コスパ良さそうではないでしょうか?
365日ヨーグルトを食べるサラリーマン氏によると「かなり濃厚でミルキーな味」との事です。
脂質の高いヨーグルトが、好きな方はぜひ!
自家製ヨーグルトでジューシーなタンドリーチキンを作ろう
タンドリーチキンは、通常小麦が含まれている「カレールウ」では無く、カレーで使われる「スパイス」を使うのでグルテンフリーです。
自家製なら「小麦グルテンのコンタミネーションも心配せず、安全に食べられますよ!
(contamination:英語で「汚染」の意。日本では「コンタミ」と略すことも。ここでは、工場やキッチンから本来グルテン不使用のものに小麦グルテンが混ざってしまうことを指す。他のアレルギーでも用いる)
簡単に美味しくできた😋
— みく@ホットクック・ヘルシオ (@hotcookrecipes) June 16, 2024
【ヘルシオでタンドリーチキン🍗】
手羽元 350g
ヨーグルト 100g
カレー粉 大さじ1
塩 小さじ1/2
①材料を袋に入れてよく揉み込む(できれば30分以上漬け込む)
②角皿の上に網を置き、皮目を上にして手羽元を中央に乗せる
③ヘルシオの上段に入れ「網焼き・強め」を選択 pic.twitter.com/lH4WvGS5xu
ジューシーで美味しそう!
お夕飯。夏野菜カレーと自家製ヨーグルトを使った鶏胸肉のタンドリーチキンだよ。 pic.twitter.com/bT2qfi19Z4
— 櫛 海月 (@kusikurage) June 25, 2021
経済的な自家専用ヨーグルトを使えば、鶏肉をヨーグルトソースで漬け込む時にケチらず心置きなく使えそうです。
量産したヨーグルト。食べきれるのか?
量産したは良いものの、一人暮らしや食が細い方、軽度の乳糖不耐症(pandaはそうです。一食に限られた量だけヨーグルトや牛乳を摂取可能な体質。そうでないと急な酷い腹痛や吐き気が起こってしまう。)などの方は、「自家製ヨーグルトを作っても逆に食べきれるか心配」と言う方もいるでしょう。
そこで
・自家製ヨーグルトの「現実的な消費方法」が知りたい
・普段と違うヨーグルトレシピが気になる
・食べ方を考えるのが面倒
という方も
本章では、世界34カ国を訪れたpandaが実食した「グルテンフリーレシピのヨーグルト活用方法」をお伝えします。
*ヨーグルト、または呼称は違うがそれに対応する乳製品を対象とする。
①水切りヨーグルト/ギリシャヨーグルトにする
自家製水切りヨーグルトを作ることで、冷蔵で約1週間ほど保存可能です。
また、元々のヨーグルトの量が半分くらいに減るので、一人暮らしでも無駄なく消費可能&コスパ良く通常は普通のヨーグルトより値段の高いギリシャヨーグルトが味わえちゃいます!
水切りヨーグルトを簡単に作る方法は?
コメントもらって気づいたけど、先週アップしたヨーグルトのケーキで使った水切りくん売り切れてる!
— ばくばく (@bakubaku_pan) March 30, 2023
これで水切ったヨーグルトマジでクリームチーズと同じ質感になるからオススメです 押し込んで水切るから水分ほぼなくなるhttps://t.co/yH7IxOJmGH pic.twitter.com/9yDpsEIEpS
▼動画内で使用されていた「水切りくん」
ヨーグルトメーカーとヨーグルトの水切りくんポチりました( ᐛ)食費の高騰で食卓からログアウトして手作りに変わっていくものが増えたなぁ😂実家も興味津々!
— ティーちゃ (@hptrfv) February 20, 2023
「水切りくん」は無くてもギリシャヨーグルトは作れますが、初めて作る際や失敗するのが心配な方には便利です。
ギリシャ、ヨーグルト専門店を営むGreek spoon氏によると、作り方のコツは「12時間放置する」とのこと。
他にもコメントの返信内容等をまとめると、
・12時間以上放置(水切り)する
・ボウルくらいの大きさの綿のガーゼを使用すること
・足付きのざるとボウルのセットを使用すること
が一皿1300円で完売する濃密ギリシャヨーグルトの作り方のコツです。
ガーゼは東急ハンズで400円ほどで料理用のものが売っています。
気にならない方は、手芸屋さんで綿100%の白い布を購入するのも良さそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718877029506-0Vbz9I2HTG.jpg?width=1200)
布は綿100%のもので、資材屋さんで購入できますよ
東急ハンズでは食品用ガーゼが400円ほどで販売されています。
@greekspoon_fuk Homemade greek yogurt🥛🥣 前回の動画で載せているヨーグルトがこんな感じで完成しました🤍 ビジュアル完璧すぎる! フレーバーはアールグレイ、オレオ、プレーン、ブルーベリーの順です🐮 #福岡ヨーグルト #福岡ギリシャヨーグルト #福岡グルメ #福岡カフェ #greekyogurt #自家製ギリシャヨーグルト #手作りギリシャヨーグルト #グリークヨーグルト #그릭요거트 #กรีกโยเกิร์ต
♬ Lucky Girl Syndrome - ILLIT
![](https://assets.st-note.com/img/1718877499165-70Se4kC0XS.jpg?width=1200)
上記のように抹茶パウダーやほうじ茶パウダー、ブルーベリージャムを少し入れて混ぜてから水切りするアレンジも。
カフェメニューのようで色も可愛らしく、素敵ではないでしょうか。
水切りヨーグルトは、タピオカで作る元々グルテンフリーであるポンデケージョの生地に混ぜても本格的なチーズみたいな風味になります。
水切りヨーグルトを使ってモッツァレラ?焼きヨーグルトも作れます!
2022年にローマ郊外の片道3時間・モッツァレラチーズ工場で作りたてのモッツァレラチーズをいただいたことのあるモッツァレラチーズ好きのpandaですが、焼きヨーグルトは本当にモッツァレラチーズみたいで、よくそのように調理します。
作り方
スプーンで水切りヨーグルトを掬う
グルテンフリーピザ生地の上に乗せる
トマトなどもトッピング(順番は自由)
魚焼きグリルで焼く
水切りヨーグルトは、高タンパクなので、モッツァレラチーズのような食感に!
モッツァレラチーズのようなキュッキュッとした高タンパクな食感になりました。
水、ホエイ、塩、蕎麦粉や米粉生地に少しサイリウムハスクを混ぜたグルテンフリーのピザ生地の上に、オリーブオイルとちぎった水切りヨーグルトやバジルスライス、トマトを乗せて、魚焼き用グリルやオーブンで焼くと、モッツァレラチーズそっくりのマルゲリータ風ピザができます!🍕🍅
騙されたと思って試してみて下さい!
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1718875338793-lqCZFmu8jb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718875382932-1l1h2wGpCr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718875425292-CjAw7ecNRL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718875454190-fWLSxySvHj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718875771741-H5p5NxaK7o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718875520071-LoO8eiQiC6.jpg?width=1200)
初めて水切りヨーグルトを乗せて魚焼きグリルで高音でピザを焼いた時、この記憶が蘇り感激しました!
それくらい、水切りヨーグルトが焼くとモッツァレラチーズのような固さ、風味になります。
土砂降りの中でも工場へと進み続けたアホなpandaは置いておいて、、水切りヨーグルトに隠された「モッツァレラチーズレベル」の高さがお分かりいただけるのではないでしょうか?
②もっと沢山モッツァレラ風に水切りヨーグルトを使いたい!
そんな時は、焼きヨーグルトを作ることが可能です。
下記は、サラダのトッピングにしたレシピです。
その中に焼きヨーグルトの作り方が載っていました。
さっぱり味の焼きヨーグルトとうまみたっぷりのベーコンは相性◎
味付けはドレッシングの代わりに、オリーブオイルと市販のハーブ入りシルトを使用。
簡単にお店のようなサラダの完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718868516579-nXwthOjqsE.jpg?width=1200)
③低脂質のヨーグルトグラタン
![](https://assets.st-note.com/img/1718889147320-BRzSrAZY0J.jpg?width=1200)
小麦でとろみ付け無し。
さらに生クリームではなく、ヨーグルトを使用することで、低脂質のグルテンフリーグラタンが作れます。
高温で焼き上げるレシピなので、似ているからといって、ソースをコトコト煮込む調理法である(グラタンとは火の通り方が違う)カルボナーラ等には使用しないでください。
グルテンフリーマカロニやグルテンプリンパンを下に敷き詰めるのも◎
白米を敷き詰めれば、ライスグラタンになります。
自家製麹と自家製ヨーグルトまとめ
・足つきザルとボウルのセットが便利
・コスパ良くR1やパルテノを量産するにはヨーグルトメーカー使用
・無くてもいいけど水切りくんがあると失敗せず水切りヨーグルトが出来る
(下線部をタップするとAmazon商品ページへジャンプします)
ヨーグルトメーカーの市場拡大に伴い、他にも最近は安くて品質の良いヨーグルトメーカーがあるので、是非チェックしてみて下さいね。
今回は以上です。