マガジンのカバー画像

FXメソッド(FX method)

FXメソッドは、FXトレードの考え方・FXの仕組み・トレード手法・テクニカル分析・ファンダメンタル分析・センチメント分析(思惑)・資産管理(マネーマネジメント)から、トレードに関…
ネットには載らないFXに関しての手法や考え方等を配信してます。 FXのトレードスキルをUPさせたい…
¥2,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#一目均衡表

2/10時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週は、トランプ関税による米インフレ再燃懸念の中、2/5に日銀の追加利上げ観測が高まり152円…

400
割引あり
遠藤寿保
2日前
1

2/3時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週は、1/27、DeepSeekショックで米国株価指数が急落となり、リスク回避の円買いで、ドル円は…

400
割引あり
遠藤寿保
9日前
1

1/27時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週末、日銀は追加利上げを決定。織り込み済みでドル円は一時反発とならいますが、日銀展望レ…

遠藤寿保
2週間前
1

1/20時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週のドル円は、1/15に植田日銀総裁が今月会合で利上げを示唆。また同日の米CPIコアが予想下…

遠藤寿保
3週間前
2

1/14時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週のドル円は、1/10に米雇用統計でNFPが予想を大きく上振れ158.88円まで上昇となりましたが…

遠藤寿保
4週間前
2

1/6時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週のドル円は、12/30に158.07円の高値をつけましたが、正月モードという事もあり、157円台中…

遠藤寿保
1か月前
1

12/23時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週、12/18FOMCでは、0.25%の利下げを決定と25年度の利下げ回数を2回としました。また12/19、日銀は、政策金利据え置きを決定。植田総裁のハト派コメントでドル円は157円台後半へ上昇、12/20ドル円は157.92円まで上昇となりました。

¥500

12/16時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週、12/9に中国の金融政策スタンス変更による中国景気浮揚期待で金融市場はリスク・オン状態…

遠藤寿保
1か月前
2

12/9時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週、12/3には韓国の非常戒厳宣言を受けリスク回避の円買いでドル円は148.63円の安値を付けた…

遠藤寿保
2か月前
3

12/2時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週、25日にはトランプ次期大統領が次期財務長官にベッセント氏指名・26日には関税強化発言・…

遠藤寿保
2か月前
1

11/28時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

今週に入り、25日にはトランプ次期大統領が次期財務長官にベッセント氏指名・26日には関税強化…

遠藤寿保
2か月前
1

11/25時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週は、ロシア・ウクライナ情勢にてミサイル・ICBMの発射などで、リスク回避の円買いが先行と…

遠藤寿保
2か月前
1

『マーケットのセンチメント(思惑)』~相場は、「ババ抜き」~

今回のテーマは、『マーケットのセンチメント(思惑)』です。マーケットの変動要因は色々とあ…

500
遠藤寿保
2か月前
2

11/18時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週は11/11の独政局不安によるユーロ安ドル高からはじまり、トランプ次期大統領の政策による米インフレケナン再燃の中、11/14パウエルFRB議長のタカ派発言で、翌日11/15にドル円は156.74円まで上昇。その後調整でドル円は153円台まで下落となりました。今週もマニアックに一目均衡表の解説をします。