見出し画像

保育園にまだ通っていない娘が牛耳ってる話


息子の通っている保育園は人数が少ない。地の果てだから。最果ての地だから。

保育園ではたまーにお母さん達が打ち合わせで集まったりする。そう言う時はまだ入園していないが娘も園で一緒に見てもらってる。

娘はお兄ちゃんが大好きで保育園の先生も大好きで同じ歳のお友達も大好き。たぶん早く通いたいと思っているし、自分が通っていないとも思っていない。ペットの犬が自分のことを犬だと思っていないのと同じ。

娘はたまにしか参加しないのに輪の中心に入り人を集めてお兄ちゃんと同じ歳のお友達を呼び捨てで呼ぶ。この前は体重身長もみんな計ってもらう時にもやる気満々で1番におむついっちょになったらしい。

集合写真にはあっちにもこっちにも真ん中に写っており、お別れ会の出し物では途中の舞台があいた瞬間に走っていき動物モノマネの一発芸を披露した。
みんなそれまで出し物の練習をしてきたのに練習無し一発本番でやり遂げた。拍手喝采で大満足。

お買い物屋さんごっこでは園児達が作った家電を商品にして園児たちが売り子になっていた。
「どれでもひとつ ひゃくえんでーす!かってくださーい!いらっしゃいませー!」と可愛く押しの強い接客をしていた。
もちろん娘もそっち側に参加している。言われてないのに気づけばみんなと同じエプロンをつけてもらっている。
他の子たちは商品が売れると嬉しくて「くるままではこびますよ」とすぐ担いでくれて
先生が「お金おかねー!お金受け取って〜」と言ってくれてようやく手作りのお金を受け取る。
それを横で聞いていた娘。
「これください!」と言われるとスッと手を出して「先にお金よこしてちょうだい」という顔をしている。2歳なのでそこまで喋れないが誰もが見てわかる。
その後はずっと手の平を出したまま接客し、いつでもお金を受け取れるようにしていた。

最近は卒園式の打ち合わせで集まっていた。
娘をまた見ててもらうようお願いして、玄関の向かいで話し合いをしていると。子ども達が玄関に走ってきた。年度末だから今まで使っていた下駄箱を雑巾で拭いている。年末にも拭いたばっかりなのに偉い。
真面目な息子は一生懸命。
娘を探すといない。

出遅れてるのかなぁと思ってしばらく眺めているとタラタラと歩きながら雑巾をブンブン振り回してる娘がいる。
雑巾を持っているところで娘の下駄箱はないんだけど、それにしても掃除のサボり方がプロだ。やる気のない女子高生か私の友だちに見える。玄関についても “私はやりません“オーラが凄い。絶対やらないと決めているのが見てわかる。

他のイベントにはお祭り騒ぎでグイグイ来て誰よりも爪痕残したいあの娘がこんなにやる気にないのは珍しい。

自分を見ているようで心が痛い。
これが遺伝でも怖いし遺伝じゃなくても怖い

#2歳 #育児 #保育園 #サボりのプロ #遺伝 #ママ会

いいなと思ったら応援しよう!