
目には目を!問題^^💖夫婦間で気をつけてほしい話
目には目を!
からはじまって、夫婦関係が壊れてしまった相談者のかたをたくさん見てきました。
結婚生活は長いので、パートナーに対して目には目を!
な~んて気持ちになってしまうこともあります。
私も夫婦関係がうまくいかなかった頃、やってたなぁ~。しかも一生懸命^^
目には目を! をやっていた頃……
なんか、自分がイヤだった
↓ ↓
なんか、自分のことをもっと嫌いになっていた
↓ ↓
なんか、自分への自信がどんどんなくなっていた
↓ ↓
なんか、自分がかわいそうな気がしていた
こんな気持ちにだったかな。そして、目には目を!をやっていると夫婦間ではさまざまな大会がはじまります^^
✅どっちが間違っているか大会
✅どっちが正しいか大会
✅どっちが大変か大会
そして、最終的には、
✅そっちが謝ってよ大会
みたいになってしまう。
でも、どっちも謝らない^^
だから、ずっと長引いて疲れてしまうこともあります。

そして、そんなことが続くと次に起こるのが……嬉しさ半減現象^^
嬉しさ半減現象とは、パートナーがやってくれたことが普段なら100嬉しいのに、50くらいしか嬉しく感じなくなってしまうこと。
そして、この嬉しさ半減現象は更に減っていき、嬉しさゼロ現象になってしまうこともあります^^
また、
嬉しさゼロ現象 = 幸せゼロ現象
ということにもなってしまう。

先日こんな言葉をみつけました。
目には目を!
「やられたらやり返せ!」と復讐を煽る言葉ではなく、「復讐はしすぎるな」という抑止の意図もあったようです。
なるほど!って思った。
復讐……
目には目を!は、パートナーを敵とみなしてたたかうことになる。
復讐はしすぎるな……
そうしたほうがいいと思った。

ちょっとだけ気をつけてね
元夫婦カウンセラーのフワリでした✨
今日も はっぴーな1日 にしようね😊