見出し画像

2度目の別居生活の始まりから離婚を決断するまで

やっと一年前の振り返り。

https://note.com/fuwa_rin/n/n59275f65e2ac

2022年の秋に
やっぱり別に暮らしたいと思い始めて
賃貸探し

最初は一人で家を出ようと思ってましたが
次男が一緒に暮らしてくれるということで
二人で住む賃貸を探し

2023年の4月に今の賃貸に引っ越してきました

なんで2階を総リフォームしたのに
引っ越すの?
息子たちには言われました

その理由は、
あまりに1階部分が
カビと匂いが大変で
自宅に戻ってくる頃から
化学物質に反応するようになってて
リフォームしたことでそれに拍車がかかったように思います。

事前に匂いに敏感なことは伝えていましたが
それでも、置き畳の匂いが気になったり
寝室を綺麗にしてくださったのは良かったのですが
その際に使った塗料の匂いが私には合わず
それで体調が酷くなってきたような気がします。

1階の掃除や片付け
元夫には何度も掃除や片付けをお願いしたんですが
話した時には
頑張ってやる!というものの
全くする気配も見えない状態😅

その頃から
私は気分が落ち込む状態になってしまい
また、化学物質過敏症の症状も出てきました。

このままいたら
心がやられてしまう
匂いが耐えられない

その上、一階から聞こえる音が不快に感じてきました
元夫のリビングのドアの開け閉め
これがすっごく体が震えるくらいの衝撃で
(大袈裟のようですが)
もう嫌になってしまったんですよね。

きっと化学物質に過敏になって
その次には音にも敏感になったってことかもしれません

それで、思い切って
別居を申し出ました。

直接話をするのも
元夫の匂いが耐えられないので、メールで伝えました

元夫は
それほど反対することもなく
すんなりと受け入れてくれました

2023年4月に2度目の別居生活が始まりました
隣の市の賃貸マンションをかり
次男と暮らし始めました。

でも・・・ね
引越ししてからも
安心できる家はなかなか手に入れることができません。

やはり、引っ越す理由が
匂いや音の不快なものからの逃げだったので
それがまた追いかける形でやってくると
いうことかもしれません。

急いで引越ししたかったので
内覧せずに決めてしまったのがよくなかったとは思うのですが

最初、悩まされたのは
トイレの芳香剤の匂い
よくCMでは60日持続すると言われているように
ちょうど2ヶ月間くらい匂いが残ってました。

それが解消されたくらいから
隣の家からの柔軟剤の匂いが辛くて
もう毎日が辛くて辛くて消えたくなるくらいの想いで
生活していたような気がします。

きっと次男は
そんな私の愚痴を毎日聞くのは
しんどいよね

ごめんね・・・
と謝ったこともありました

そのころは、化学物質にすごく反応することもあって
出かけても
電車の中の柔軟剤や抗菌洗剤の匂いなどで
出かけることも辛くって
どこにも居場所がないように感じました。

そして、追い討ちをかけるように
たまに元夫から連絡があると
なぜか
一緒に住んでた時の
カビと埃のイヤーな匂いが脳裏に蘇ってくる

このまま
別居してる方が
経済的にも安定するし
いいんだけど

この状態っていいんだろうか?
と考えるようになりました

これって単に
依存してるだけじゃないのかな?って
もう家庭内別居の期間も入れると
16年もの年月が経過してる
夫婦としては完全に破綻している

お互い、何を考えてるのかもわからない状態
私の体調を訴えても
きっと大袈裟にいってるんだろうという想いで
いたんじゃないかなと思うんだけど

もうほとんど会話らしい会話は
していない状況なので
詳しい説明をするのも嫌な状況で
会うことすら拒否したくなってきてた

それでも
なかなか決断はできなかったんだけど。

次男の一言で背中を押された

やっぱり、離婚しよう!
と決めた

ただ、離婚したいと伝える
どうやって伝えるか?
そこはすっごく悩んだんですね。

すぐに「なんでや!」と怒鳴ることがあって
あれがすっごく嫌で
あの言葉を聞くと、体がビクッとなってしまう

今まで思ってなかったけど
これって
ある意味モラハラじゃないのかと。

それで、ちょうど、自宅に戻らないといけなかった用事があったので
離婚届と一緒に手紙を置いてきた

そして、
すぐにメールで返事はきた
離婚届にハンを押すから
生活費を振り込んでる貯金通帳返してくれって💦

まぁ、当然と言えば当然なんだけど
あーそうなんだ。
引き留めはしないんだね。

気持ちもそれほど聞こうとはしないんだね
と思った。

引き止められたらそれはそれで
大変だったは思うけど
こうあっさり終わるというのは
元夫も離婚したかったのかもしれないなと思う

だから、もう、何も聞かずに
離婚届が送られてきて、
財産分与も貰わないことにしたというか、
その話すらしてない

そして、離婚届の証人欄。
これを誰に書いて貰おうか悩んだ

一人は次男に
そして、長男に頼もうと思ったけど
静岡まで行くのも
郵送するのもお互いに手間だし
それにちょっと疎遠になってたこともあり
次男の彼女さんにお願いした

2023年11月1日に離婚届を役所に提出した

離婚するまでは
いろんなことを悩んでは
このままの方がいいんじゃない?楽だよという声が出てきたり
やっぱり離婚したいと思ったり
いろんな想いが駆け巡るけど
届を出してしまえばスッキリするという
話を聞いていた

うんうん。それってすっごくわかると思った
紙切れ1枚なんだけど
その紙切れを提出して
役所から出た時
爽快な気分になった

肩に乗っかってた
重たいおもりが取れるような感じ

あーこんな簡単なことだったんだ。
もっと早く決断しておけば良かった

今だからそう思えるのかもしれないけどね
離婚を考え始めたのっていつだったっけ

相当前からだったような気がする

61歳の離婚
これからどうなるかはわかんないけど
前を向いて進んでいく

全ては良き方向に向かってる
そう思う

最後までお読みいただきありがとうございます


いいなと思ったら応援しよう!