
20kg減までの道のり:食生活編(6):1年前までの昼食
私は1年ほど前まではずっと在宅で仕事をしていました。
私がもっとも体重が減った期間はこの期間なので、あえてこのときのことを先に取り上げたいと思います。
昼食のとりかた(頼み方)の割合
昼食については、私が基本的に料理が苦手ということもあり、以下のような感じでした。
Uber Eats:8割
冷凍食品:1割
自炊:1割
ほんとのダイエッターなら絶対やらないかなと思います。
こんな生活でも痩せるよ!と言いたいのではなく、あくまでもわたしはこうだった、というお話です。
昼食で一番大事にしていたのは、好きなものを好きなときに食べられること。ここは、体重が落ちる前から変わらず、今も変わりません。
基本的にこういうダイエット的なことをやるときに意識するのは「カラダよりココロ優先」です。痩せるために我慢するといったことをするとココロが音を上げるからです。なので、基本的に好きなことしかやらないという方針です。
Uberで注文するときに意識していること
そんなわけで、昼食のほとんどはUber Eatsです。
自分の居住エリアでの配送がスタートしてからのヘビーユーザーです。
届かなかったとか、2時間かかったとか、家を間違えて届けられたとか、商品が間違ってるとか、結構ありますが、それでもやめられない。
まあでも最近はかなり安定してきました。
なぜか配送員は日本人が増えた気がします。
話がそれましたが、注文時に意識してきたことは一応あります。
極力おかずだけを頼む
ごはんがあるときは「半分」と伝える(「少なめ」ではなく)
麺類は原則として避けるが、どうしても食べたいときは無理しない
野菜が入っているものを頼む
ファーストフードを頼むときは極力ヘルシーそうなものを頼む
Uber Eatsでは、注文時にメモを入れることができるお店があります。そういうのがあった場合は、「ご飯半分でお願いします」と入れています。(少なめ、だと多すぎることが多いので、明確に指定しています)
おかずだけを頼んだときの食べ方
中華ではおかずだけが頼みやすいので重宝しています。おかずだけ頼んだときは家にあるごはんを食べます。家にレトルトの玄米を常備しているのですが、ほくほく豆の玄米ご飯がお気に入り。

私は豆が大好きなので、豆がいっぱいのこのご飯がおいしいなと思います。 これを、1食につき半パック(75g)食べます。
そもそも、私はもともと白米があまり好きではなくて、家にお米も炊飯器もないような家だったんですけど、今は炊飯器は一応あります。ほとんど使ってないけど。
ファーストフードを頼んだときの食べ方
本当に時間がないときは、比較的家の近所にあるファーストフードを食べることもかなり多いです。時間がない時に便利です。
マクドナルドを頼むときは、「えだまめコーン」か「サイドサラダ」をセットで頼んで、ハンバーガーよりも先に食べます。(せめてもの抵抗)
マクドナルド以外で野菜がセットでつけられないところの場合は、ハンバーガーだけのことが多いです。ちょっと足りない感じが最初はしていましたが、まあそもそも時間がないときに食べるので、割と大丈夫みたいです。
ご飯が入ったものを頼んだときの食べ方
「半分」と伝えられる場合は伝えて半分にしてもらいますが、できないお店もありますし、半分になっていてもかなり多いこともあります。
なので、そういうときは半分残します(我慢というわけではなく、私にとって食べきれず結果として残っていることがほとんど)。残ったものは、きれいであれば冷凍します。
ここまでの食生活で、とりあえずご飯を食べること自体はとても重要だという認識があるので、白米があまり好きじゃなくても食べるようにはしています。
避けている食べもの
あんまりないんですが、あえて挙げるとすれば。
逆に言うとこれ以外はなんでも食べてます。ピザでもハンバーガーでもとんかつでも牛丼でもケンタッキーでも。
麺類
パスタやそば・うどんはあまり頼まないです。ラーメンやちゃんぽんは結構たくさん野菜を入れたりできるので別。
カレーライス
カレーもライスも炭水化物の塊なので、なんとなーく過去のダイエットの経験から避けている傾向にはあります。でも、インドカレーはよく頼みます。カレーだけが頼めるから。
天ぷら
油ものであることもあるし、高いし、宅配だとなんかベチャッとしてしまうので基本的に頼まないかな。
あすけんの記録をいくつか紹介
こんな食生活だとカロリーがどうなるか、というのをいくつか挙げてみます。基本500kcal未満を基準にはしてますが、そこまで気にしてはいません。
マクドナルドの場合
私は、マクドナルドではチキチーを好みます。とにかく鶏肉が断然大好きです。あと、ソースが好きで「サムライマック」も結構食べます。

冷凍食品の場合
この日は冷凍焼きそばに自分で野菜と肉を混ぜて作っています。
結構レアです。ちなみに私は料理に油はほぼまったく使いません。

パスタの場合
1食頼んだだけでカロリーがいきます。しかも量は多くない。
満足度が低くなるので基本頼みたくないのです。

サブウェイの場合
今日は抑えめにしたい!というときはサブウェイおすすめです。ポテトセットにはせず単品です。

インドカレーの場合
ご飯が少なければ意外とそこまでカロリーはいかないです。

これが、1年前までの昼食でした。1年前の時点で17kg減くらいで、現在はもうちょっとで21kg減というところです。
今は在宅勤務ではないのでお弁当を作って持っていっています。
次回はお弁当のおかずについて紹介したいと思います(料理苦手なので、期待しないでいただければと思います 汗)。