いつものおいしいものをハシゴして大山・高田馬場散歩
私にとって10月はりんごの季節。
「マテリエル」のりんごを今年も堪能したのでご報告します。
「マテリエル」は、大山にある洋菓子の有名店。
どのケーキもおいしいけど、私はタルト・タタンなどりんごを使ったケーキが特に好きで、このお店のインスタにりんご系が載るといそいそと買いに行く。
10月初旬の平日、東武東上線を大山駅で降りて商店街を抜ける。この大山駅前の商店街は、猫がいる美容院とかおいしいお惣菜屋さんとか寄り道してしまうお店がたくさんある。
今日はまず「丸鶴」へ。
お昼時はいつも行列の中華料理店だけど、開店直後の11時頃だったせいか並ばなくても入れた。
レタスチャーハンをいつもどおり持ち帰り。
レタスが少し時間が経ってもシャキシャキで、叉焼がゴロゴロ入っていておいしい。
「マテリエル」に戻ってケーキを購入。
今年のりんごはガレット・タタンとガトー・ノルマンドとタルト・タタン・フレ。
ガレット・タタンとガトー・ノルマンドを買って家で紅茶を入れていただく。
毎年少しずつ違っていて毎年おいしい。
諸条件が整えば歩くこともあるけど、今日は電車で池袋に戻る。
道中猫を探しながら高田馬場の「良縁糖水」を目指す。
今日は暑すぎるせいか出会いは残念ながらゼロ。
広東省順徳の双皮奶(ミルクプリン)専門店。
いちばん好きなのは温かい生姜ミルクプリンだけど寒い時期限定なので、今日は冷たいミルクプリンと黒胡麻のお汁粉を注文。
ミルクプリンはもちろんおいしい。牛乳と生姜の酵素の力で固まっているそうで、焼きプリンに近い食感。
お汁粉の白玉には黒胡麻と落花生のペーストが入っていて食感が楽しい。
このお店のもう一つの楽しみは小さな店員さん。
タイミングよくお店にいて、機嫌がいいと席に座って話し相手になってくれる。今回は残念ながらいなかった。
あと数年したら小学生だから、次に会ってももう相手はしてくれないかも。
駅から電車に乗って今日の散歩は終了。
今日もおいしかった。