見出し画像

「TVが絶対的優位メディア」と勘違いする連中とは誰なのだろう

PC携帯タブその他デバイスおよび通信インフラが死ぬほど発展した結果、テレビ・メディアなど「その中にあるひとつのコンテンツ」でしかないわけです。ヘッダ画像をお借りしています。

日クロのページを引用しながら書いています。

例えばテレビ番組など、つべで似たような企画やってるYouTuberとかがいるならそれと同価値でしかない。おそらくテレビ利権者とは、「各家庭と(なんだか知らないけど)密接につながっており、一方的に動的情報を送信し続けられる」というあたりにアドバンテージを感じているんだろうけど、たしかに「変なでけえモニタを置けば、誰でもたまたま在京なんたらとつながれてしまっていた」という環境こそこれまでは特殊だっただけで、人々はもはやそんなもの簡単に手放せるということはパンパシフィックのNHKが映らねえテレビが異様に話題になったことからも伺える。

つべで充分とは述べたが、わざわざインターネットデバイス特化型の「代替テレビ・メディア」が造られていることでも首を締めた。

CTV(コネクテッドテレビ)の伸長だ。インターネット回線に接続されたテレビ端末が普及し、「TVer(ティーバー)」や「Netflix(ネットフリックス)」「Amazonプライム・ビデオ」「Hulu(フールー)」などのVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスをテレビで視聴する土壌が広がった。それに伴い、CTVなどのテレビメディアデジタル広告費は急成長中だ。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00935/00005/

また「テレビ独自の商習慣」と言葉を選んでページ内では書かれているがどうみても単なる悪習でしかないそれぞれが以下である。

・事前にCMを放映する放送枠を購入するという予約型に限定した広告枠の購入方法
・視聴率をベースにした効果測定
・4営業日前にCMで放映する素材を決定しなければならないといった広告の運用方法
・番組制作の中心にある思想はあくまでも「多くの人に見られるマスコンテンツ」を制作すること
など

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00935/00005/

こんな俺様商売を続けてる企業って、現代でよーし見つけてやるぞ~と意気込んで探すほうが難しくないだろうか?

このページでは「どんな方法を使えばこいつらを延命させてやれるのか」 について、この新しい「忖度プラットフォーム」の詳細が書かれているからご興味あれば読むといいような気もします。

だってこいつら(テレビ利権者)、今までてめえの財布だけに金が入ってくるシステムの持続だけに固執してただけでこんなことすら思いつかなかったんスよ。

・前日の広告のインプレッションが想定より少なかったから、今日のこの枠にも広告を流す
・前日のインプレッションが多すぎたから、インプレッションが少ない別の番組にCMを流す
など、調整した運用

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00935/00005/

これだって広告主、テレビ利権者双方が得する内容になってるからゴーサインが「やっと出た」ように(穿った見方をすれば)読み取れる。こんな自由すらなかったって、国内最大の金を奪う広告メディアのくせしてどれだけ殿様気取りだったんですか。テレビって王様なのか?

もっともいくら新しいメディアが広告を流したがろうと、それを見る/見ないはまったくもって視聴者の自由である。その場にいなかったり、独自の方法で広告を全カットしたとてこの世に表現の自由が保証されている限り広告ごときを第三者に強要されうるケースなど起こり得ない。

次はそれ系についてお話できたら……

いいなと思ったら応援しよう!

中村風景
このサイト内ではいかなる場合でも返信行為をしていません。