マガジンのカバー画像

ダークパターンマーケティング凡例

156
会社がブラックな時、無理筋なノルマが課せられた時、年間休日数が2桁の時……人は簡単にダークパターンに手を染める。欧米ではこれに罰則金を払わせる法案も成立した。それなのに今や政府で…
運営しているクリエイター

#テレビ

コンプライアンス殺傷体操第一

書きたいことがあるのに、それを形にするために必要な構成や展開を考える気力がどうしても湧か…

中村風景
5か月前

2025年にAmerican Idiotが流れまくってる理由

すげーしょうもない場合に娯楽と言いますかメディアがもうTVぐらいしかない空間に居合わせてし…

中村風景
6か月前
3

NHKもいらなくなるのか?メディアは進んで自滅しようとしているのか

NHKはテレビ局として帰路を辿っており、前例主義的なやり方しかしてこなかったために、中身に…

中村風景
8か月前
2

「TVが絶対的優位メディア」と勘違いする連中とは誰なのだろう

PC携帯タブその他デバイスおよび通信インフラが死ぬほど発展した結果、テレビ・メディアなど「…

中村風景
1年前
4

「ありもしない権威」にあぐらかくTVという衰退メディア

日経を読んでたらテレビというメディアがどれほど自分のちからを過信しており、時代の変化に対…

中村風景
1年前
3

TOKIOテラスのもったいなさについて・下

ヘッダ写真をお借りしています。 TOKIOテラスという経営者向け?の番組をもちろん経営者なん…

中村風景
2年前
1

TOKIOテラスのもったいなさについて・上

国分太一のTOKIOテラスという番組があります。ヘッダ画像をお借りしています。 TOKIOテラスは国分が主にベンチャー企業感のあるとこを率いていらっしゃる人々つまり若手の社長、経営者、代表取締役的な方々と話すことを目的としているように思えます。 最新回の内容は公式の引用で以下のような感じです。 【海に道を作る!次世代モビリティスタートアップ。株式会社エイトノット】 【日本の障がい者福祉を変える教育系スタートアップ。株式会社Lean on Me】 エイトノットの人はアッ

日本テレビのモラルがどこに消えたのか気にする時間が勿体ない

聞きたくもないんだけど、今日のeveryが耳に入ってしまってその時に耳を疑ったことがありまし…

中村風景
2年前
2

ニュースぜろが堂安のインタビューに全く向いてない理由

偉大な対象にインタビューする際、インタビュイーの独自色を出させてインタビュアーの手柄にし…

中村風景
2年前

西村瑞樹の起用方法が下手な局へ

以前からメディアは西村の起用のしかたがいかれてるみたいな話をしていましたが、それは西村が…

中村風景
2年前
2