マガジンのカバー画像

ダークパターンマーケティング凡例

156
会社がブラックな時、無理筋なノルマが課せられた時、年間休日数が2桁の時……人は簡単にダークパターンに手を染める。欧米ではこれに罰則金を払わせる法案も成立した。それなのに今や政府で…
運営しているクリエイター

#SNS

おにめつ最終巻(泣)→おにめつ学園に出会う→救われる

題名でまた言うこと言ってしまったので何も言うことがない。これはぼくの癖なのだろう。 ぼく…

中村風景
3週間前
2

はいトロコンで/あなた方の羽

そのへんの一般人が建てたおもしれえ家をそのへんのタレ(ント)がいちいち見に行く番組ってそこ…

中村風景
4週間前
2

ファンマークが示す新時代のコミュニティのかたち、ファンマークが映し出す集合心理の…

SNSではインフルエンサがファンマークというものを設定することがある。自身が設定しなくても…

中村風景
4週間前
3

2025年にAmerican Idiotが流れまくってる理由

すげーしょうもない場合に娯楽と言いますかメディアがもうTVぐらいしかない空間に居合わせてし…

中村風景
6か月前
3

経団連とは経営者同士で肥え太らす団体の略なのか?

権力構造の甚だしい勘違いが増えている。ヘッダ画像をお借りしています。 経団連と連合の話し…

中村風景
9か月前
3

縦型YouTube以降Twitterスペースが消えた気がした

題名の通りで体感で根拠がありません。ヘッダ画像をお借りしています。 つべで縦型配信ができ…

中村風景
1年前
7

IPを復刻させて稼がせる2023年人たち

2023の流行りについて学んだ昨日の感じはこちら。ヘッダ画像をお借りしています。 そして2023流行ったもの最上位30個にはIPビジネスが1/3ぐらい混ざっていました。 スラダン ゼル伝 アイドル ハリポタ Pokemon たまごっち マリオ ジブリ です。 土着の真似文化産業IPビジネスとは日本企業が大好きな「柳の下の泥鰌(dojou)」がまず不可能なビジネスですね。これは体感でしかないですが、平成ぐらいまでは「他社IPが売れたらうちもパクろう」みたいなのが平気であ

フォロー強要くばりおじたん

ヘッダ画像を日クロからお借りしています。著作権を主張するものではないです。Z世代に流行っ…

中村風景
1年前

同担拒否からの「同担絶望」とは

ぼくは自分のことを同担拒否というカテゴリに属すんだろうかと思っていたのだが、どうやら違う…

中村風景
1年前
22

ファン活として工作活動する無駄な人生とは

或る憲法なり法律なりを遵守しなければならない組織があり、くそみたいにそれを遵守しない犯罪…

中村風景
1年前

「Twitterがやってること」以外のマーケをすれば正しいマーケができる

関係ないですが、マザースリーというゲームに豚マスクという敵がいました。ヘッダ画像をお借り…

中村風景
1年前
6

AIによるディグりにコンセンサスが得られるか

得られない。ヘッダ画像をお借りしています。 #AIの活かし方 つべのアルゴリズムが少し変わ…

中村風景
1年前
2

ユタ州の子どもに人権なくてくそわろた

米ユタでは子どもがSNSしてえというならIDパスその他なんでもかんでも親が共有して、子どもの…

中村風景
1年前
3

note社はユーザから利便性を奪うマーケティングが好きだ

noteの編集メニューにAIがどうのというものが追加されました。端的に邪魔です。 note社がユーザから奪った利便性一覧 つまりnote社はユーザから利便性を奪い、赤子レベルに自己の利潤だけを求める企業だということが読み取れる(当該AIコマンドをユーザに無理やり利用させることで生まれる利潤などが存在するのだとしたら。「流行りだから手出しちゃいまつた!w」以外に理由が存在するなら)。 これは別に今に始まったことではなく、こちらとしては我慢していた、つまり泣き寝入りしていた