夕暮れを待って、星を眺めよう(時にはパスタの夕飯を)
出勤再開して2日目の今日。
職場では、日々様々な“予想外” がある。仕事をする、というのはそういう事だ。
“想定していた範囲を超えた負荷”を避けられない日もある。
健康なら耐えうるものも、コロナ後遺症の自分には相当のダメージとなる場合が多い。
現に今日、帰路につき最寄駅に辿り着いた頃には、疲労感と眠気で歩くのもやっとだった。
朝から、夕暮れを待つ思いで仕事していたので、今日の夕焼けは、特別心に沁み入った。
(「よくやった、自分」)と、心の中で思いながら、しばし見上げた空。
つるべ落としの秋の夕暮れは、瞬く間に消えてゆき、空にはお月さまが登ってた。
夕飯が作れる気は、全くしなかった。
でも、食べさせなきゃいけない腹ぺこちゃんがいる。
ここはなんとかしなければ。
帰宅後、しばし眠る事にした。(少しの休憩がとても重要)
短時間で作れて、すぐに食べられるもの。
パスタだ。
ワンプレートに、野菜もお肉も盛り込める。
腹ぺこちゃんがひとりでお風呂に入ってくれてる間に眠り、数十分後、奮起して取りかかった。
こんな日は脳もしびれ、ぼーっとして思考がまとまらない。
野菜と鶏ひき肉を炒めているうちに、ふいにトマトベースにしたくなってしまい、後先考えずにトマトピューレを入れてしまった…
トマトピューレ、トマトケチャップ、コンソメ、塩で味付け。
ぼーっとした頭とヘロヘロの身体で作ったけれど、結果オーライ。とても美味しくいただきました。
最近、野菜がとにかく美味しくて、野菜をもっと食べたくて、チンゲンサイをニンニクと炒めて後からのせた。
料理中の写真はあんまり撮れなかったので、今日は、いきなり完成図
↓ ↓ ↓ ↓
こんな日は、無理をしないこと。
好きなことを少しだけやって、心身を癒すこと。
という事で、食後に少しだけピアノを弾きました。
この動画は、去年の春、リハビリを始めて数ヶ月後に弾いたものです。
NHKスペシャル「故宮」のテーマになっている曲です。悠久の時を感じます。
近々また、弾きたいなと思っています。
レッスンをやめて何十年なのもあり、難易度の高い曲はもう弾けませんが、ピアノの鍵盤に触れていると心癒されます。
ランキングに参加しています。
応援のクリックいただけると嬉しいです。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
「ブログ村 健康ブログ」 「ブログ村 家庭料理」