ミモザは元気が出る色をしている
日差しが眩しすぎて目があけられないーー。お日様ってあったかい温度があるんだったねと思った午後。fuuです、こんにちは。風が強いですね。
さて、何となしに書いている休日note。
お仕事とはまた違った感覚のもと、ゆったりとできる時間が心地よいです。
先日、ミモザを注文しました。
まだ、届いてないのですが。注文したのに、まだ、ミモザのお花をネットで見てしまう。なぜかと考えたら、、、好きなんだと思います、黄色のミモザ。
元気カラー、ビタミンカラーと呼ばれるイエロー。
イメージは、元気、明るい、ポジティブ、ひょうきん、楽しい、ハツラツ、ユニーク、個性的。
人は目から入る情報にも多くを支配されるようで、90%くらいだったかな?(正確には忘れました…)目に入る色やものがどれだけ好きなものか、心地よいと感じるものか、とても重要です。明るくて元気になれるものなら、ずっと見ていたくなります。
ただし、それを受け入れられる心を持っているのなら。
つまりは、どん底のどん底にいたら、いかに元気カラーのイエローでも気分は上がらないものだということ。逆に、反抗心が強く出てしまって、嫉妬とかやっかみのような感情を持ってしまってイラついてしまうかもしれない。
昔うつうつとした時代を過ごしていた時は、イエローは敵のようでした。何色も心に響かない。好きな色は、黒一択。カラフルな絵の具を使って描いた絵も全然気に入らなくて、真っ黒に塗りつぶすと落ち着きを取りもどす、というのをやっていた時期がありました(笑)
美しいものを美しいと感じられる、精神衛生。メンタルが落ち着いているということは、とても大事なこと。囚われている、とよく思いますが、出来事の渦中にいると自分が執着しすぎていることにも気づかなかったりします。
視野が狭く、そのことにしか目が向いてないので、他の意見は聞こえなくなってしまう。しばしば、とらわれすぎてイライラしてしまったり、普段ならすんなりと流せることもいちいち突っかかってしまったりして、いいことはあまりないようです(笑)
ホッと一息つけて、黄色の可愛いお花のミモザを見て、元気になれるなら、良かったなぁと思います。まだ、可愛いと思える心を持っていられたから。
落ち込んだり、気分が沈んでいたりもするけれど、元気なイエローが引き上げてくれるなら、どんどん頼って引き上げてもらおうと思います。ひとりで悩んでもどうしようなかったり、答えは出ないことも多々あるから、他力本願でもいいじゃないか!(笑)
誰かに、何かに、気分上げてもらうこともあっていいのだと。
自分ばっかり何で頑張っているのだろう(泣)。。となってしまったら、
がんばらなくたっていいのだと思います。
好きなものを好きと言うように、
きらいなものはきらいと言っていいんだと思います。
日々はいろいろありますが、色々あるものなんですね。
西日がオレンジに染めていく今日も、穏やかな時間が少しでも持てたならいい日だったと思えます。
ゆったりとした心持ちで、日々を過ごしていきたいものですね。
では、また。