![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84959822/rectangle_large_type_2_c171e5c153b373e5819aee940b3ec7aa.jpeg?width=1200)
うまく書かなくても、いい。
犬の散歩コースの途中に、大きな桜の木がある花屋さんがあります。
今朝、その横を通りかかったら、6月ころには満開だったバラは枯れていて、たったひとつバラの花が凛と咲いていました。
きれいな花を見せてくれてありがとう。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84965144/picture_pc_445c81e4a46b52085c451db651f6b2c9.jpeg?width=1200)
書き始めてみたものの、なかなか前に進ない文章。
PCで書くのが苦手な人は、音声入力するといいですよと教えていただきました。あこがれの作家さんも散歩の途中で、「歩きながら音声入力して原稿書くことも多いですよ」
ただ、「ブツブツしゃべっているので、通りすがりの人にジロッと見られることありますけどね、、、」
ブツブツしゃべってる作家さんも素敵だろうなぁとは思うけれど、ジロジロみられるのはちょっといやだなぁ。
わたしも音声入力の練習をやってみました。
「たったひとつ咲いていた」とマイクに言ってみたら、
音声文字変換では、 But I don’t know Hanukkah
???英語入力になっていたようです。
意味は、Hanukkah を知らないけどだって。
Hanukkahって、なに?
Google先生によると、
ハヌカは光の祭りとも呼ばれ、ユダヤ教の祭事です。 ハヌカはヘブライ語で「奉献」を意味する。とありました。
誤変換も楽しい。音声入力も使いながら書いていこう。
どんな書き方だっていい。
![](https://assets.st-note.com/img/1661398087097-Tltr44gZsc.jpg?width=1200)
うまく書かなくては、いけない。
ちゃんとした文章でなくては、いけない。
ためになることを書かないと、いけない。
わたしなんかが書いても、価値がない。
それも思い込みだってことをメンターさんは教えてくれました。
頭の中で自分が絶対そうだ!って決めてしまっているだけ。
ぶっ壊してもいい。
なんなら、バッキャローって叫んでもいい^^
世界にひとりだけのあなたが、自分の書きたいことを、書きたいようにかいていい。どこかに「あーそれそれ!それを待ってたんだ」って人がいるから。
バッキャロー!!!
★あなたの書きたいことはなんですか?
今日もありがとう。