マガジンのカバー画像

フュージョン社長公式note

39
フュージョン社長佐々木卓也が書くnote記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

データ・テクノロジ・クリエイティブを融合する~掲げるVisionに由来する「垂直統合型…

先日、北海道大学大学院で一枠講義をしてきました。 北海道IT推進協会プレゼンツで、8名のIT企…

新年ご挨拶~2025年巳年は次のステージに生まれ変わる、新しい事が始まる一年に

皆さん明けましておめでとうございます! 当社は1月6日から2025年の仕事始めになります。 今…

創業記念日に年末のご挨拶。紆余曲折を怖がらず、試行錯誤をさぼらない

当社は一部業務を除き12月27日が仕事納めとなります。 休暇に入ったメンバーも多いです。 私も…

私たちにも通じる、パイロットが学ぶコミュニケーションスキル

先週、出張に行った際に読んだ機内誌の中に 「パイロットのコミュニケーション」という読み物…

会社のことを他者に知ってもらい、自分自身も会社をよく知る方法

今月10月1日に、25年4月新卒入社予定メンバーの内定式を実施しました。 新卒入社が継続し繋が…

年2回のベクトル合わせ~34期下期全社総会を実施しました

9月から当社の下期が始まるということで 年2回行っている全社総会を先日実施しました。 改めて…

目標は小さく切り刻んで、目の前の小さなアクションを毎日のようにやるところから始まる

先日の経営会議で今後の営業戦略を議論する場面がありました。 目標に対してどのように活動していくか、 計画と実行プランについて共有しています。 『星の王子さま』で有名なサン=テグジュペリの名言で とあります。 さらに、計画通りに物事が進むかどうかはやってみないとわかりません。 会社も、自分自身も、考えることや行動することを停止したら ゼロはゼロのまま時だけが過ぎていきます。 「行動が全ての成功への根本的な鍵である」という言葉もあります。 やらない人に計画の良し悪しを語るこ

答えが無い世界で答えを生み出すために必要なのは自分の意見

私たちは「フュージョンさん(あなたは)どう思いますか?」と 社内ミーティングやクライアン…

採用サイトオープンしました!ドラッカー曰く組織とは一人ひとりの強みを活かして、人…

先日NHKからフュージョンに依頼あり、 郵便料金値上げに関する取材を受けました。 NHKより取材…

多角的と多面的の違いを知っていますか

先日友人と会食していた際、4月から高校に入学した娘さんが、 学校から「文系か理系どちらに…

三日坊主にならないために。目標設定の重要性

3月から34期目がスタートしていますが、 全社総会、4月新卒含む新メンバー入社、 5月株主総会…

34期スタート。私たちらしさを抽出する日

3月から34期がスタートしています。 期初には札幌にて全社総会を開催、社員及び外部パートナー…

2024年の「色」を知っていますか?想いやりに共鳴する色が選ばれました

当社33期の最終月度となりました。 今年に入り3名の社員もジョインして、オンボーディングが進…

新年ご挨拶~2024年辰年は活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう一年に

明けましておめでとうございます! 当社は本日1月4日から仕事始めとなりました。 早速今日からの入社メンバーも加わり新鮮な雰囲気です。 休暇中は、毎年恒例の海の見える神社にお参りしてきました。 今年の干支は「辰(たつ)」ですね。 活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年と言われているそうです。社員一人ひとりの成長と、会社の成長が上手くリンクして 成長する一年にしたいと改めて気持ちを強くしました。 また、元旦に大きな地震や事故があり、不安な気持ちで過ごした人も 多かった