![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71499259/rectangle_large_type_2_0c2b428f25c3bd707182acfe96e7dd9c.jpeg?width=1200)
「アートの効用」と「読書の効用」
この記事は3分で読めます。
約1000文字程度
テーマは「アートの効用」と「読書の効用」です!
◆ 結論
私には創造性がありません。
恐らく、
私の頭の創造性の扉に
何重にも鉄格子があって
自由な発想を閉ざしているんだと思います。
そんな私の
創造性の扉を
解放してくれるものがあります。
それは、「美術鑑賞」です。
そんな「美術鑑賞」と同じほど
創造性の扉を解放する
一冊と出会いました。
アーサー・C・クラーク著
『太陽系最後の日』です。
◆ 理由
「美術鑑賞」をすると、
脳の非言語領域が活性化したり、
ここから先は
615字
¥ 100
この記事が参加している募集
サポートは全て書籍購入費用に充て、必ず読了し、noteにアウトプットしたりフィードバック致します!宜しくお願いします!