2023年の健康診断結果が出たので少し振り返ってみる話。
毎年、健康診断を受けていますが、毎回その結果を記事にしています。
ちなみに昨年度の結果はこちら。
https://note.com/furokun/n/neda847abadb5
というわけで、今年も載せます。
早速、各項目の結果。昨年度の比較つき。
目立つところだと、やっぱりコレステロール辺りがマズいですね。
前回は総コレステロールが202で、基準値の上限(199)よりちょっと超えてるなぁという感じでしたが、今回はさらにちょっとまた増えてる。また、LDLコレステロールもまたちょっと増えてます。
でもちょっと待てよと。そもそもコレステロールって減らせば減らしただけいいのかなと疑問に思ったので少し調べてみました。そうしたらこのような情報が。
ふむふむ。なるほど。よく耳にする善玉・悪玉コレステロールというのはそういう役割があったと知りました。
結論としては「増えすぎても減りすぎても良くない」ということなら、やはり基準値内に抑えるようにした方が良いんでしょうね。
LDLコレステロールが微増していますが、「まだ大丈夫」とこれを放置するのではなく、出来る限り生活のなかで抑えて行こうと思います。
脂肪分の多い食事が原因だったりするようなので、それを少し控える感じかなぁ。あと食物繊維もよく摂ったりするのもいいらしいぞと。たしかに日々食事を記録しているアプリによれば、脂質を多く含む食事をとってしまっている傾向が分かりました。その半面、食物繊維は日によって摂ったり摂らなかったりもしていることも判明。
まずは、この辺りのバランスのとれた食事を目指していくことが大事なんですね。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とも言いますし。栄養を摂れば摂るだけ良いというわけではないと。
結果の数値として気になっているところはそんなもんですけど、あとは身長と体重ですね。
体重は前回より減ってますけど、これは誤差な感じがします。健康診断の日の朝って何も食べないので。前日もあまり食べていなければ自然とこのくらいは減っちゃいます。ひとまず体重は65kgを目指していましたので、去年と今年の結果としては目標クリア。今後は60kgを切っていけたらいいなと思っています。
それから身長。えっ、伸びてる・・?でもこれも誤差かなぁと考えています。測定する台に乗ってから背筋を伸ばす加減とか、前日よく眠れているかどうかとか、その辺りの要素で1~2cmくらいは変わる感覚があります。まぁ本音を言えばもっと高い身長欲しかったですけどね・・。
結果は以上なんですけど、総合判定は「B」でした。
去年と同じ。
理由は、今年も「心電図」の波形が問題だったためです。
今年はこんなのでした。
不完全右脚ブロックは一昨年もあったけど、今年は「洞不整脈」が追加。見たことないの来た!
せっかくなので調べてみました。
興奮してんのかな。。でもたしかに心電図をはかるときって、上半身裸になった状態でよくわかんない吸盤みたいなのを体中にスポンスポンつけられるから、もしかしたらあれにやられたのかもしれない。わからないけど。
とにかく、これも健康な場合でも見られるものらしいので、今回も様子見かなぁ。しかし「正常でもよくある」のなら、なんでわざわざ心電図に異常として載せんだろうな、と思ったり・・。まあこれも上で書いているように「誤差」の範囲なのかなぁなんて。
そういうわけで、全く内容の無い記事ですが(いつものことですが)とりあえず健康なようなので、今年も身体に気を付けてがんばっていきたいと思います。おわり。