![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44508533/rectangle_large_type_2_27b6097fd94eb920a861ce4bdea488b3.jpg?width=1200)
ガスオーブンの威力
ふらん(@tuppy_osakacafe)です。昔はマドレーヌを作るのが好きでしたが今はバスクチーズケーキを焼くのにはまっています。
先月は熱伝導が良さそうな型にかえて、2回試してみましたが今までのが良くて元通り。お菓子作りも緻密な計算がいるなとしみじみ思います。
業務用のオーブンもいつの日か使ってみたいものですが、バスクチーズケーキを作る時は250℃のオーブンでいつも焼いています。
250℃を21分で焼いたらこんな感じです。
シェアキッチンが近所にできたので、体験で利用しました。
何とクッキングシートもぱりぱり。300℃を17分で試したら真っ黒。15分でも良かったか。
昨日シェアキッチンを利用していて思ったのは、お菓子系の良い機械や道具が揃っていたら、そこを目掛けて借りたい人がいるかもしれない。
料理教室とかお菓子教室は以前も今もあってこれからも続くだろうと思います。どこで差別化するかですが、コーヒーも今は自分で焙煎できる環境が出来ました。
今から調べて、経費を出していくらかかるか妄想します。