![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96076961/rectangle_large_type_2_b5e8181e46bac8216b8c05656c575cde.jpeg?width=1200)
ファンタラクティブ活動報告【2022年12月】
こんにちは!ファンタラクティブPRの石原です。
今月も先月12月のファンタラクティブを振り返ってみます。あっという間の12月でしたがなんだかんだ色々ありました。
YOUTRUST OOH広告
YOUTRUSTさんの企画「#熱募」に参加し、大手町駅にOOH広告が掲載されました!普段フルリモートと育児でなかなか外出しない井村が朝一番に見に行っていました。
#熱募とは
日本のキャリアSNS「YOUTRUST」内に各社が掲載した熱い求人の中からピックアップされたものが、都内主要駅のOOH広告として掲載されるという企画。期間中、Twitterで「#熱募」のハッシュタグを付けた投稿が多く見られました。
代表井村 @imura_design が朝から直接見に行きました!🚶♀️
— ファンタラクティブ株式会社 (@funteractive_jp) December 23, 2022
東西線大手町駅に掲示されているので、通られる方はぜひちら見してみてください!#熱募 @YOUTRUSTinc pic.twitter.com/uX1sCTH8Oy
ファンタラクティブの#熱募はこちら。
「ユーザーテストが当たり前に行われる世界」を一緒に作るメンバーを熱く募集しています!(求人内容を全て見るにはYOUTRUSTのアカウントが必要です。)
中村がゆめみさんのPodcastに出演
デザインマネージャーの中村が、ゆめみの田中さん(@guri_283)にお誘いいただきPodcast「ゆめみアート×デザイン」に出演しました。ファンタラジオとはまた違う視点で、デザインやカルチャー作りのことなど色々とお話ししているのでぜひ聴いてみてください。
お話ししてきましたー。よろしくお願いします! https://t.co/f9ip2bZwNU
— ナカムラヤスタカ@Funteractive (@yasutaka_nkmr) December 15, 2022
清水さん入社
![](https://assets.st-note.com/img/1674274976438-Bn1nGpq911.png?width=1200)
エンジニアとして清水さんが入社してくれました!清水さんは1997年生まれで千葉県出身・東京在住です。
前職はSIerで、体験を重視しているプロダクト制作に携わりたいとの思いでファンタに入ってくれました。昨年一番聴いたアーティストは宇多田ヒカルだそうです。
詳しくは近日清水さん含めたエンジニア3名にインタビューを行う予定ですのでそこで色々とお聞きしたいと思います。
書籍購入支援制度で購入された本
ファンタラクティブには書籍購入支援制度があり、12月に制度を使って購入された本を一部ご紹介します。
マイクロサービスアーキテクチャ 第2版
ハンズオンWebAssembly ―EmscriptenとC++を使って学ぶWebAssemblyアプリケーションの開発方法
Real World HTTP 第2版 ―歴史とコードに学ぶインターネットとウェブ技術
ユーザーの「心の声」を聴く技術 ~ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策
解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法
カルチャーワークショップ
月1回開催している、全員参加のチーム制オンラインワークショップ。テーマは、ファンタの6つのカルチャーコード(詳しくはこちら)から1つを選び、それについて議論します。
12月は「質に向き合う」の回。「質に向き合う」の定義は、「品質・時間の質・コミュニケーションの質にそれぞれ向き合うこと・その様」としています。今までに仕事を通して質が高いと感じた出来事をチームごとに振り返り、そこからどうしたら常に質の高い仕事ができるかなどを言語化していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674274964763-fwmzk2LJQI.png?width=1200)
Mob.*
「Mob.*」は、月1回エンジニアたちで実施しているカルチャー施策です。
12月は「Next.js 13 の変更点を覗いてみる」というテーマで開催。
「従来の pages は変わらず使えるが、app_dir以下に移動した時にちょこちょこ動作変わる?」、「データフェッチは使い方によってはよさそう」などの意見が出ました。
会の終わりにはアンケートを取り、こんな意見も。
![](https://assets.st-note.com/img/1674385936449-Mm0ibFDtBr.png?width=1200)
デザハピ
「デザハピ」は、隔週でデザイナーたちで実施しているカルチャー施策です。
12月はみんなで2022年を振り返ったそう。その内容はデザインマネージャーの中村が年末に記事にしてまとめてくれました。
みさきの部屋
年末最終日、いつもみんなとの雑談のきっかけを作ってくれるデザイナーのミサキさん(デザハピの記事も書いてくれました)が、こんな呼びかけをしてくれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674277873747-McFJZOfxMz.png?width=1200)
結果、わらわらメンバーが集まり仕事納めを頑張る人ともう納まってる人とでわいわいしてました。右下の方はGatherにまでパソコンを持ち込んじゃって…
![](https://assets.st-note.com/img/1674386834305-m6pDqq1Tkw.png?width=1200)
Among Us
会は夜中まで続き、最終的にAmong Usに突入しました。(私が以前からみんなでやりたいと言っていたのがようやく叶いました!その場でアプリをインストールさせる暴挙っぷり…失礼いたしました。)
Among Us強い方、募集中です!
![](https://assets.st-note.com/img/1674277806560-a3XHSn9c8Q.jpg?width=1200)
フルリモートワークでもオンラインで繋いで話したりSlackで仕事以外の話をしたりすることが定着しているので、コミュニケーションが取りにくい感じは全くないファンタラクティブ。こうしてなんだかんだ振り返るとネタがあるなと感じます。
1月はどんなことがあるでしょう。来月もお楽しみに!(ぜひnoteとTwitterをフォローしていただけると嬉しいです)
ファンタラクティブでは現在、プロジェクトマネージャー、エンジニア、デザイナーを募集中です。
サービス開発、UI/UXデザインなどの仕事に興味がある方、新しい技術を実際のプロジェクトで使ってみたい方は、ぜひ一度お話ししてみませんか?カジュアル面談も受け付けています。
ご興味のある方は、以下のページの「エントリーする」からご連絡ください。