マガジンのカバー画像

アパレル販売員のためのあれこれ

34
四六時中仕事のこと考えてるので、せっかくだから書いておこうと思ってnoteにしています。 アパレルは万年人不足だし、シフト制ですれ違いが多く、あまりメンバーと仕事について話す時間…
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

動員が少ないと嘆きながら、実は誰も集客に真剣に取り組んでいない不思議

動員が少ないと嘆きながら、実は誰も集客に真剣に取り組んでいない不思議

販売員のみなさん、お疲れ様です。
昨日までの三連休、お店はどうでしたか?

予想以上の動員があったり、多くのご来店に備えた準備が足りずにチャンスロスしたお店もあれば、

初日は「初日だしね…」、
中日は「中日だし、遠出かな」
最終日は「最終日だし、家で過ごしてるのかな」

この言い訳をコンボしたお店もあるのではないでしょうか。こちらの場合は、集客を頑張らないと先行きが不安ですよね。店頭の販売員が一

もっとみる

接客時の言葉遣いで気をつけたいのは文法や敬語のレベルよりもその印象

以前から、販売員をやるうえで大切にしていることを聞かれたときは「自分自身がリアルにお客側でいること」と答えています。

私がお客様だったらされたくないことはしない、というのとは少し違って、売る側に浸かってしまうと買う側の感じ方やモノの見え方に鈍感になってしまうからです。

たとえば売る側にいると、教育として丁寧な言葉遣いや正しい敬語は当たり前になっていて、そこにフォーカスすることは多くなるし、正解

もっとみる