![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76660697/rectangle_large_type_2_99962ca3e5d62beb6a039ddbd47a2a15.jpg?width=1200)
【ふなログ393】「イイ人止まり」という名の「無難な人止まり」が嫌であれば、徐々にチャレンジを試みるべき、という話。
■
「系統的脱感作法(けいとうてきだつかんさほう)」
という心理療法があります。
系統的脱感作法:メンタルヘルス対策・EAPのカウンセリングストリート
恐怖症や不安に悩まされる人に対して、
不安を感じる度合いが
弱いことから徐々に慣れさせながら、
最終的に不安を乗り越え
解消していくことを目指す手法です。
■
なぜ、
そんな話から始めたのか?
と言いますと、
「これやりたいと思うんだけど、不安で一杯で始められない・・・」
「重い腰が上がらない・・・」
「結局不安に押しつぶされて、何もできなかった・・」
となって、
チャレンジしようとしたことがあっても、
不安に押しつぶされて
結局先延ばしにして、
自尊心が毀損されてしまう。。
ということを、
私自身これまで
何度も繰り返してきたなぁ
ということを
ふと、思い出したからでした。
■
初めてチャレンジすることだから、
不安に押しつぶされることは当然です。
しかし、
そこを乗り越えて行動できるか否か?
によって、
行動できれば
必ず何かしらの結果が起きます。
■
しかし、
新たにチャレンジする時、
思ったように身体が動かない。
不安で一杯。失敗が怖い。
失敗して自信を失うのが怖い。。
一度でも大きな成果を出したならば、
そういった不安を乗り越えて
チャレンジできるのでしょうが、
大きな結果を出したことがなければ、
大きな結果を出せないことを
恐れてしまうのです。
そしてますます、行動できなくなる
という悪循環に陥ってしまうわけです。
■
ここ、
「大きな成果」を始めから
期待し過ぎてしまうことが、
失敗を恐れる気持ちを
増長させてしまうと思うのです。
しかし、
冷静に考えてもみてください。
初めてチャレンジすることなんだから、
失敗することも、
大きな成果が出ないことも
可能性として十分あり得ます。
(当然です)
■
しかし、
一度失敗しても
大きな成果が出なかったとしても、
それはそれで、
「一つの結果です。」
真剣にチャレンジしたのであれば、
それだけ
たしかに失敗後は大いに凹みます。
が、
その「一つの結果」を振り返って、
改善できる要素がないか?
を探してみると、
案外見つかってきます。
そして、
必ず次のチャレンジに
活かすことができるのです。
■
それを繰り返していくうちに、
成功確率は次第に上がっていき、
自分が忘れた頃に(!?)大きな成果に結びつく!
ということが来るのです。
しかし、それは
「いつ来るのか?」
「いつ結果が出るのか?」
は誰にも予測できないことが多いです。
だから
苦しいのかもしれません。。
■
しかし、だからと言って、
チャレンジするのは無駄なのか??
いや、
一つのチャレンジをきっかけとして、
次のチャレンジへの腰を上げることができ、
段々と大きなチャレンジに
身体を動かすことができるのです。
■
最初の一歩が一番苦しいのであれば、
それこそ、冒頭に挙げた
「系統的脱感作法」を
自分に対して使うのです。
最初の一歩は小さな一歩から。
千里の道も一歩から。
ローマは一日にして成らず。
いきなり、
大きな成果を目指して
大きな一歩から
踏み出すことは難しいのです。
■
小さな一歩を踏み出し、
何か結果が出る。。
そこで、
良い結果もそうでない結果も含めて、
次に活かせる要素を
見つけるよう振り返って、
次に活かしていくのです。
そして徐々に、
「恐怖感」に
自分を慣らしていくのです。
■
こんなことを書いていたら、
昔の私が
好きな女性に告白できないまま
「イイ人」止まりになって
フェードアウトしてしまった苦い過去を、
思わず
思い出してしまったではありませんか(笑)。
■
告白してフラれたら嫌だ。
恥ずかしい。気まずくなったら面倒だ。
という心理。
自分のことばかり考え、
相手のことを考えず、
結局先送りにしているうちに「イイ人」という名の
「無難な人」になってしまう。
そして、
相手は別の人と
付き合ってしまうんですよね(笑)
→あるある話w
■
恋愛でも
勿論ダメージは大きいですが、
人生で新たなチャレンジをしようとする時に、
失敗を恐れ過ぎて
小さな一歩を踏み出せないと、
まさしく「無難な人」と同じく
「無難な人生」を過ごすことになります。
■
勿論、価値観人生観は人それぞれなので、
「無難な人生」でいいや、
と思われるのであれば、
それで構わない。
■
しかし、
「無難な人生」ではなく、
「何かを成し遂げる人生」を謳歌したい
と少しでも
願う気持ちがあるのであれば、
小さな一歩を踏み出してみませんか、
という話をしたかったのです。
■
…と、
私も小さなチャレンジ、
小さな一歩を踏み出しましたので、
この場をお借りしてお知らせします。
■
これまで、Udemyで
Javaの初心者向けの教材を販売しておりました。
それに続けて、
来週からLiveセミナーを行うことに決め、
販売を始めることにいたしました!
■
全120分×4回の
超初心者向け基礎講座です。
続編も予定しています。
上限5名のこじんまりした講座です。
■
お仕事で
Javaのプログラミングを始めることになったが、
右も左もわからない。
そもそも、
プログラムを書くのが初めてで、不安で一杯。
という方に、
少人数制で質疑もOK、
画面共有して頂きながらの
きめ細かいサポートをさせて頂く
内容になっております。
■
4/22(金)まで参加を募集しており、
人数上限に達し次第締め切ります。
お早めに申し込まれた方には、
最大30%までの割引価格にて参加できます。
■
Javaのプログラミングで、
隣の初心者に差をつけて
「無難な人」ならぬ
「無難なエンジニア」を脱したい!方は、
特に大歓迎です。
ぜひ覗いてみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76660707/picture_pc_61267087d04315afaa779592f4d4a368.png?width=1200)