マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,679
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

05:【デザイン】難しい言葉は伝わらない。

3日坊主の天才・天神です。 無事、5日目👏 7日間連続投稿まで切り抜けられるか!! 今日は…

そもそもデザインって??

今回は、全く知識がない人(特に自分みたいな人)向けの「そもそもデザインってなんだろう?」…

「日本人の自己肯定感の低さ」にデザインの力でアプローチ。心に寄り添うゲームの提案

「デザイン」と聞いて、皆さんはどんなイメージを思い浮かべますか?「色」「形」「見た目の美…

明星大学
4年前
60

「遊具デザイン」を通じて世界を知る

こんにちは。 私はベルリン郊外の遊具製造会社に属するデザインスタジオで、公園と遊具のデザ…

あかね
4年前
147

ジャケットから文字が消えた

(7min read) 以前Astralさんも書かれていたことですが、最近音楽アルバムのジャケットに文…

「全然描けてない気持ち」について思うこと

絵の上達を目指していると、「全然描けてない、全然練習できてない」と思ってしまうことがよく…

イイジマが言ってたデザイナーに、わたしもなるよ

デザイナーというワードを、人の口からはじめて聞いたのは大学2年のときでした。 英語の授業でいっしょになって、自然と毎時間ペアを組むようになったオシャレ男子・イイジマ。 環境コースを専攻している彼が「将来デザイナーになりたいんだよね」と打ち明けてくれたとき、ものすごく驚いて。そんな人、初めて会ったから。 国立大学の教育学部に、デザイナーになりたい人なんて見当たらなかった。 イイジマみたいにセンスがある人だったらなれるだろうな。すっごく似合うし! 心の中で応援しつつ、イ

インハウスデザイナーをやって学んだこと

私は2年間、某企業のインハウスデザイナーとして勤めていました。 そこで学んだことや感じたこ…

ひぶり
4年前
18

「アートはもっと爆笑しながら学ぶものだ」という持論

「アートは学問の1つであり高尚なものだ」 そんなイメージは世界共通のものだろう。基本的に…

プロのデザイナーになるまで

初めまして、グラフィックデザイナーのちゃもと申します。 株式会社Sabeevoという極まり者しか…

ちゃも
4年前
25

デザインとは無縁の私がデザイナーになったわけ

こんにちは、センカ(senka)です。 現在、小さな情報系サービス会社の取締役を務めながらグ…

Senka
4年前
20

デザインで大切な3つのこと〜「なんとなく」デザインからの卒業〜

こんにちは。ちーさんです。 この3ヶ月ほど、オンラインのデザインスクールに通い、デザインに…

NECの越境デザイン人材・安浩子さんが伝えたい「DXの姿」(2/2)

大企業のDX推進という言葉を耳にするようになりましたが、現場ではどのような実践がおこなわれ…

NECの越境デザイン人材・安浩子さんが伝えたい「DXの姿」(1/2)

大企業のDX推進という言葉を耳にするようになりましたが、現場ではどのような実践がおこなわれているのでしょうか? 今回は、NEC Digital eXprience Design Group(デジタルエクスペリエンスデザイングループ)グループ長・安浩子さんにフィラメントCXO佐藤がお話をお伺いしました。 ビジネス・デザイン・テクノロジーの分野から構成されるDXDグループについて、そして現在携わっているプロジェクトとそのマネジメント方法まで迫ります。(文/QUMZINE編集部、土