書きたい事が湧いてくるとき
noteに初めて記事を投稿して早や1ヶ月半ちょっと。
その間、いろいろなnoterさんの書いた記事・つぶやきを読んでみていました。
その時に、頭を心を巡ったこと、感想を書き連ねてみます。
★読まれる記事とはどういう物だろう?
noterさんたちの記事を読みながら、こういう記事は自分だったらこう書くかな、こんな風に書きたい、こう切り口を変えて書けそうだな、と様々な記事をヒントに書きたい事柄が湧いてくることがあります。
記事を読んでいると、何も特別な事を書かなくてもいいのかなと思えることもあります。
自分の見聞きしたこと、読書や映画の感想文、noterさんの記事からヒントを得たことから自分なりの経験談を交えて、など書いても良さそう。
★持ち味を生かしてみる
面白いと思う記事は、文章力もあるのですがとどのつまり、その人らしさだったりするのかなと。
noterさんの持ち味を生かした文章、個性、経験が生きているのが読まれる・スキやおすすめ記事になっている気がします。
私の年齢の離れた友人に、その人なりの感性が感じられる・行間が読み取れる文章を書く人がいます。
その人自体は有名でなくとも、ああこんないい文章を書くんだと思ったことがあります。
きっとそれは才能なのでしょうけれど、そんな文章に出会うと、真似は出来なくても気持ちがほっこりしてまた読んでみたくなります。
≪自分の想いのたけ、心からの言葉・感情を吐露してみる≫
PV数やスキ数、フォロワー数など気になるかもしれませんが、以上のことからどんどん好きに自分の書きたい事をクリエイトしても良いのではないかと思います。
もちろん、いろいろな本、文章上達の本や記事を読むことも構わないし大事です。
けれど、創作の楽しさを心から楽しんで、自分の打ち込めることになるのも良いですね。
そうしている内に、文章術を勉強しながらどんどんにでも自然にでも文章力が上がって、かつ読まれる記事が書けるようになると良いなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田みゆ💖ゆるくマイペースに更新中🐍🍫✨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173427930/profile_8cd19e172333efe10b9f7b60ab5e82bf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)