
そばちょこの使い道
つい買ってしまうもの、そのひとつが「そばちょこ」。
手のひらに収まるサイズ感がいいし、そばちょこはみんな、同じ形をしているのに、柄や素材、重み、ちょっとしたことで個性を感じる。
このそばちょこなんて、来年の干支ですよ!うさぎ!

ただ、悩ましいのは使い道である。
そば屋でアルバイトをして、毎日そばを食べていたぐらいにはそば好きだけど、さすがに毎日そばは食べないし。
と思ってたんだけど。
この大きさ、白湯や生姜湯を飲むのにぴったりだな…!

あらかじめすりおろして冷凍してあった生姜を適量入れる。
生姜はジップロックなどに入れて、薄くシート状に伸ばしておくと、パキパキ割って入れられるので便利。
はちみつも一緒に入れる。

お湯をそそぐだけで、はちみつ生姜湯の完成!
身体が温まるし、少し小腹が空いたけどご飯を食べるのは微妙な時間だなあというときにもいい。最近のお気に入りドリンクです。
このほかにも、そばちょこは、梅酒、ヨーグルト、お漬物など、工夫次第で使い道はたくさんありそう。もっと増えそうな予感。
シンプルな形だからこそ、集合体が可愛いと思うんだ。
棚にいくつも並べてディスプレイしたい。
P.S. note公式Twitterに取り上げていただきました!!ありがとうございます。
「育てる」真鍮のつけペン軸に、今年買ってよかったもの大賞をあげたい
— note (@note_PR) December 27, 2022
fumiさん @imusa_aries が今年 #買ってよかったもの は、山梨県の文具店「PAPYRUS」オリジナルの「つけペン軸」なんだそう。パッケージ、見た目、書き心地などから、その魅力をたっぷり語っています。https://t.co/MeC983Uuql
「fumiのたらふくえぶりでぃ」(ほぼ)毎日更新中!
その日にあったこと、考えたことなど、頭の中で爆発しそうなくらいパンパンな思考を、日々放出しています。
初めてのZINE「ライト・チーク・トライアングル」
fumi初めてのフォトエッセイZINE「ライト・チーク・トライアングル」が完成しました。
下北沢BOOKSHOP TRAVELLER、各種不定期イベントにて販売中!
収録エッセイの原案になったnoteをまとめて購入できます。
いいなと思ったら応援しよう!
