マガジンのカバー画像

【賢母を勧めない】まとめ

10
運営しているクリエイター

#孟子

【賢母を勧めない】

 賢母と聞いたとき、あなたは誰を挙げるだろうか?一昔前の日本では間違いなく孟母だろう。孟母三遷の教え、孟母断機の教えを知っている女の人は多かったという。

 『孟子』、養老孟司先生の『養老孟司の〈逆さメガネ〉』、香山リカ先生の『母親はなぜ生きづらいか』、西部邁先生の『教育―不可能なれども』を参考文献に、親のあり方を漫ろに考えたものです。

 『次郎物語』を筆頭に、細田守監督の『おおかみこどもの雨と

もっとみる

『次郎物語』の穿った見方:良妻賢母思想に踊らされた母、お民

 更に他の一人は、「次郎は変質者だね。」と言った。
 これには私はかなり考えさせられた。そして、もし次郎が、その人の言うとおり、変質者として描かれているならば、彼を広く一般の親たちに引きあわせるのは、大して意味のないことだと思いはじめたのである。
 で、その後、私は何回となく原稿を読みかえしてみた。しかし、私自身には、次郎が変質者であるとは、どうしても思えなかった。
 次郎は、誰が何と言おうと、他

もっとみる

『おおかみこどもの雨と雪』評:花は賢母に描かれてるか、それとも愚母に描かれてるか。

 弟子の万章がたずねた。
「舜は、毎日田に出かけると、声をあげて泣きながら慈悲深い天を仰いで訴えたり、父母の名を呼んだりしたとのことですが、どうしてそんなに泣き叫んだのでしょうか」
 孟子はこたえられた。
「それは父母がどうしても愛してくれないのを怨めしく思い、親を慕う心を天に訴えたのだ」
 万章がいった。
「古語には『父母が自分を愛してくれれば嬉しく思って忘れず、もしも父母が自分を憎むようなこと

もっとみる

『生かす』の落とし穴。『殺さない』ために心掛ける3つの『不断の努力』

 孟子はいわれた。
「(略)一枚の羽根が持ちあげられないというのは、力をだそうとしないからです。車いっぱいに積んだ薪が見えないというのは、見ようとしないからです。しも人民の生活が安定しないのはおなさけをかけようとなさらぬからです。ですから、王様が王者になられないのは、なろうとなさらぬからであって、できないのではありません」
 王がたずねられた。
「しないのと、できないのとでは、具体的にはどうちがう

もっとみる