![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55089984/rectangle_large_type_2_8ea1b7186e43a141d0c910e1109913bd.png?width=1200)
おかげさまで一周年 ~noteを続けて得たものとは~
noteに初めて記事を投稿したのは、2020年の夏至の頃だった。
ということはなんとなく、覚えていたけれど。
先日、2021年6月17日にnoteから一周年の通知をいただき。
この機会に、一周年という節目なので、「noteを続けて得たもの」という視点からレビューを少し書いておきたい。
noteを続けて得たものとは
7月下旬からはほぼ毎日noteに記事、画像、つぶやきなどを上げてきて、得られたと感じることを、おもいつくままに上げていく。
◉自分を客観視する思考の時間
●感じたことを表現しようとする過程で、状況をいったん客観視する視点をもつことができる
⇔自分の中でグルグルと感情が堂々巡り
◉日々の歩数をnoteに書くことにしたことで、(ほぼ毎日)外を歩く(走る)時間をもつこと
●ほぼ毎日歩くことで、達成感を味わう
●ほぼ毎日歩くことで、爽快感を味わう
●ほぼ毎日歩くことによる体質改善(冷え性や足のむくみの改善/風邪をほぼひかなくなった!)
●ほぼ毎日歩くことによる美容効果(体のラインが引き締まる等)
●「(soufuの)記事をみて歩き始めた」「もっと早く読みたかった」などのうれしいリアクションをいただく喜び、うれしさ
◉植物(花、草木)の日々の変化に気付き楽しむこと、シェアする喜び
◉空、雲、太陽などの現象に気付き知る楽しさ、シェアする喜び
◉野鳥への関心、野鳥観察を楽しむこと、シェアする喜び
◉花、空、野鳥などを撮るための写真(撮り方など)への関心の高まり
◉「取材者」の視点≒「なんでも面白がろうとする」視点
◉上げた記事に日々スキやコメント等をいただく喜び、励み
◉スキやコメントしてくださった方のページにおじゃまする楽しみ
◉上げた記事を紹介していただく喜び
◉(他のnoterさんの)note記事からいただく多くの学び、刺激、共感、感動
◉一人一人の人生があって「みんなちがって みんないい」と日々思うこと
◉自分の思考の「癖」のようなものに少しずつ、気付くことができているように思うこと
◉「分かってくれる誰かがいる」「分かち合える誰かがいる」という癒し
等々
きっと「これもあった!」と気づくことが、まだまだあるように思うので、都度、追記していこうと思う。
以前、「定期的に記事の振り返りとバックアップをしたい」と記事に書いたものの。
ほぼ毎日歩き(走り)、ほぼ毎日歩数をアップする
を優先してきたこともあり、
記事の振り返りとバックアップ、ほぼ手をつけられていない状態です…。
一周年までに振り返りも兼ねて、「soufu サイトマップ」を創るという野望(?)もあったけれど。気長に取り組みもうかと…(^^)
*soufuの記事は概ね、マガジンに分類しているので、よろしければこちらからどうぞ↓
正直、noteを始めた段階では、どのくらい続くか自分でも全く読めなかったのですが、
noteに関わる皆さまのおかげで、本当に多くのものをいただいて、楽しみながら、一周年を迎えるに至りました。
ありがとうございます‼✨
2年目も楽しみながら、noteを続けていけたらと思っています。
今後もどうぞよろしくお願いします😊✨
【付録】
◇soufuのスキをたくさんいただいた記事ベスト3◇
(2021/6/21現在)
#1日6000歩 昨日6/20歩数 7,188(+1,188)歩✨
いいなと思ったら応援しよう!
![soufu(そうふ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44410679/profile_083d8045a06e5234df5cb47b246fc6ae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)