
梅雨あけ後⑤ らっきょう仕事、食用ほおずき(ゴールデンベリー)
待ちに待った雨が降りました。
オクラ、ナス、メロン、スイカなど、暑さと乾燥によって元気がなくなっていましたが、しっとりとした優しい恵みの雨で、きっと息を吹き返してくれることでしょう。
その間に、らっきょうを収穫しました。家庭菜園の師匠が植えたまま遠方に引越しされて、放ったらかしになっていましたが、地上部が枯れたので掘り起こしました。
正直、らっきょうは食感が苦手であまり好きででないので、(もったいないですが)そのまま撤収しようかとも思いましたが、律儀な妻が"らっきょう仕事"に精を出してくれました。
結構な量があるので、その下処理はいかにも大変そうです。
らっきょうなんて、カレーライスの付け合わせでしか見ないのに、「なんでこんなに植えた?」と師匠を問い詰めたいところです。
下処理をするとこんなにきれいになりました。
廊下にらっきょう酢が転がっていましたので、らっきょう漬けになるようです。
食用ほおずきの収穫が始まりました。
風船のような"がく"のなかに果実ができています。がくが黄緑→黄色になったものをいくつか収穫してみました。
がくのなかは、こんな感じです。
ちょっと収穫が遅れると実が割れて、漏れなくアリ🐜に先を越されてしまいます。
しかしながら、採り頃・熟れ具合がバッチリはまると、その「華やかな甘み」はシャインマスカット並みに衝撃的なのです♥