大河ドラマ『べらぼう』第1話・ありがた山の寒がらす×本屋さんに行ってみよう
亡き父曰く、テレビみるならNHKの教えに従い(?)、今年もみてます。大河ドラマ!!
毎年、第1話はどきどきです。
前作の余韻が残りつつ日曜20:00を迎える1年のスタート。
OPはどんな?主人公はどんな感じで出てくる?周りの登場人物は?世界観は?などなど
江戸中期、世界も魅了した芸術文化が生まれたこの時代。舞台は色街吉原。
『光る君へ』とはまたは違う『文化』がメインの大河。
今年も楽しみ♡
・『べらぼう』OP
紙の束からの紙を使った映像が素敵、ラストが時代小説の表紙絵みたいでかっこよかった!!
初めてOPを聴いた時は聴きやすい曲という印象でこれから蔦重の人生と曲が合わさって物語を盛り上げてくれそう!!
耳馴染みしやすくて親しみやすい曲で市民オケや吹奏楽でも演奏楽しめそう!!『みんなが楽しめる』大河ドラマのOPの大好きなとこです!
(『光る君へ』のOPはピアノメインでめちゃ素敵だけどむずかしー!!)
・第1話・ありがた山の寒がらす(箇条書き感想)
吉原舞台と攻めた大河でどうなるのかと思っていたけど吉原の現実を見せつつも清々しく生きる横浜流星さんの蔦重にワクワクする。
横浜流星さん蔦重の江戸商人の所作が綺麗で、接客の人を見る様や瞬時に場を読み切り替える様、勘の良さがほんと気持ちいい!
蔦重のヤなやつに、
〇〇になる病になっちまえ
の〇〇が絶対嫌だけど死ぬほどの病ではないのがすごく好き。こんな風に思えるのいいな。
2話以降も楽しみなセリフ♡
花の井に一目惚れの鬼平から目が離せなくなりそう♪
安田顕さんの平賀源内、これから楽しみ!
そして!渡辺謙さん、宮沢氷魚さん演じる田沼親子がイケメンすぎる!!
朝顔姐さん、、涙
安達祐実さんのりつ、セリフ少しなのに存在感がすごい!!
女郎屋のボスたちが吉原大門を横並びで歩く圧がすごい!!!
田沼意次の蔦重への言葉。受け止める蔦重。政治やビジネス大河ドラマの兆し、うわ!楽しみが増す!!
・『べらぼう』登場人物
吉原、役人、幕府、それぞれに思惑いっぱいで面白そう!
今後の登場人物も豪華な役者さんで期待いっぱいです!!
・『べらぼう』関連本
そして大河と言えば!毎年出版される松村さんの大河本も出てますね。
他にも大河本も蔦重本いっぱいの本屋さんに行ってみてはいかがでしょうか?