![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148973900/rectangle_large_type_2_623da046ef30f1d76aaf09fc6dfd96ce.jpeg?width=1200)
宇都宮②宇都宮餃子🥟来らっせ本店⛩️二荒山神社⛪松が峰教会【ひとり旅 栃木県】
大谷博物館からバスで馬場町に行って、来らっせ本店へ向かいました。
来らっせ本店は、宇都宮餃子会加盟店の常設店舗5店と日替わり店舗があり、30種類の餃子を楽しめる餃子のテーマパーク的なお店です。
餃子通りで食べ歩きを楽しむのもいいなと思っていましたが、
天気予報によると3時頃から雷雨⛈️の予想。
早めに帰宅するため、さまざまな種類の餃子を食べられる来らっせを選びました。
来らっせ本店
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577367/picture_pc_5fa38d2be1e119538b23e5500c19a479.png?width=1200)
下調べの時に見つけたA盛りとB盛りを頼んでいろいろなお店の味をを楽しもうと思い入店をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722691583063-SOICf9r0uP.png?width=1200)
出されたメニューは、下の写真のメニューでA盛りとB盛りがありません。
後で気づきましたが、私が入店したお店は、常設店舗でA盛りとB盛りが食べられるのは、日替わり店舗でした😞
大谷観光一日乗車券を見せるとソフトドリンク無料サービスも日替わり店舗でした。2度がっかり・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577372/picture_pc_49572aa335ad8f55a3621084c75a9ccd.png?width=1200)
常設店舗は、フードコートになっていて、それぞれのお店で注文をすると出来上がった餃子を席まで届けてくれるシステムです。
私は、みんみんの餃子が食べたいと思ってカウンターへ行きました。
すると、この日は、みんみんはお休み。
なんだか今日は、思い通りにいかない日だな~😞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577371/picture_pc_156a7f48d53b36f7efe8fd8838a69f77.png?width=1200)
気を取り直して、最初に注文したのが、味のバリエーションが豊かなさつきのオールスター餃子。
7種類の味が楽しめる餃子でゆずと青じそが香りがよくおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577325/picture_pc_aa608831816f31a9cbf4e30778aa0343.jpg?width=1200)
みんみんがお休みだったので、名前が似ているめんめんにしました😁
黄金に輝く羽根つき餃子🥟まず、見た目が最高✨
うま味たっぷりの肉汁があふれてこれもおいしい!
宇都宮の餃子、おいしいかったー💕
他にもいろいろ食べたい餃子があったのですが、二皿でお腹いっぱいになりお店を後にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577378/picture_pc_cbc5ca410c7c7c554e89cf592182387d.png?width=1200)
二荒山神社
来らっせ本店を出ると目の前に神社がありました。
せっかくきたのでお参りをすることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577618/picture_pc_fa7f19994882dd726344e8fdd885be5e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577624/picture_pc_ed9f4ee63f1db1d4de093c661010569e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577630/picture_pc_559b065d762834eaf880c8d33cf382ef.png?width=1200)
社務所でお守りなど見ているとフライパンに入った餃子のおみくじを発見!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577631/picture_pc_85289d3f193cea0392c3827deb0e4eed.png?width=1200)
3月に京都の清水寺で引いたおみくじは、凶。
4月に川越の氷川神社で引いたおみくじは、小吉でした。
おみくじの結果があまりよくないので、最近はおみくじを引いていませんでした。
おみくじを引くか迷いましたが、餃子のおみくじがかわいいので引くことにしました。
結果は・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148579542/picture_pc_51d81fa82581ce2a5aac0342c24d56a9.png?width=1200)
大吉!!
いいことばかり書いてあるおみくじは、今年初めて!
焦らず手順をを正しく踏んで行動します🫡
しあわせ餃子の縁起物は、黄色で金運上昇でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577534/picture_pc_7d123a5167a5772681ed17e46f7d9d63.jpg?width=1200)
オリオン通り商店街
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148577635/picture_pc_bd87be374fb3ab5fcca3e30cc73433a2.png?width=1200)
新幹線の時間まで少し時間があったので大谷石で造られた松が峰教会を見に行くことにしました。
オリオン通り商店街を歩き、二荒山神社から15分くらいで松が峰教会に到着しました。
松が峰教会
松が峰教会は、1932年(昭和7年)11月23日に、聖堂聖別式が行われ、大谷石建築としては現存最大級のロマネスク・リヴァイヴァル建築です。
石でできた建築物が少なくなってきている現代で、その姿を見ることができて嬉しくなりました。
今回の旅で、大谷石の奥深い魅力に触れ宇都宮のイメージが変わりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149634782/picture_pc_23f32f7f04b240ad76c151a725a338dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149635195/picture_pc_883a60c4f4772051bfef449751344ff7.png?width=1200)
宇都宮でおいしい餃子を食べて少し足を延ばして大谷で涼を取る旅は、夏がおすすめです😊🪨
最後まで読んで頂きありがとうございました🌟