
Photo by
tokyojack
アイデア発想に『オズボーンのチェックリスト』活用
「アイデアを出したい。でも浮かばない!」
そんな時、『オズボーンのチェックリスト』が役に立ちます。
考えたいテーマは必要になりますが、そのテーマに対して9つの観点で問いかけ、答えを出していく発想法です。
9つの観点は転用、応用、変更、拡大、縮小、代用、置換、逆転、結合になります。
私の大好きなラーメンを例に考えてみましょう。
・転用:他に用途はないか?
主食ではなく、おやつや軽食として販売
・応用:他から借りてみたらどうか?
サブスクリプションを取り入れ、月額制の導入
・変更:色や形などを変更してみたらどうか?
「一本うどん」のように、1本の大きな麺に変更
・拡大:より大きく、強くしてみたらどうか?
新しいトッピングの追加
・縮小:より小さく、シンプルにしてみたらどうか?
トッピングを全てなくして麺のみ
・代用:別の素材やアプローチをしてみたらどうか?
小麦粉から健康食材のこんにゃく粉に変更
・置換:順序や配置を入れ替えてみたらどうか?
固定店舗からキッチンカーに変更
・逆転:上下や順序を逆にしてみたらどうか?
ラーメンは健康に良くない発想から、健康食品へ逆転の発想
・結合:混ぜたりくっつけたりしてみたらどうか?
カフェとラーメンを合体
一例として挙げてみました。
問いが決まっているからと言って秒で答えを出すことはなかなか難しいですが、何もないところからアイデアを発想するよりは考えやすいです。
煮詰まったときはもちろん、煮詰まる前から『オズボーンのチェックリスト』を活用してみてはいかがでしょうか。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
