マガジンのカバー画像

共同運営マガジン~ふくのわ~

2,673
「繋がる、広がる、楽しく続ける」を目的に発信します! 【「ふくのわ」由来】 「ふく」は「福(幸せ)」 「わ」は「輪」「和」「環」 福(幸せ)な繋がりが広まっていくことを願って …
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

§読書録:「素敵な体調の崩し方」月葉月

うんと若いころ、一世一代の恋をした。 幸せなお付き合いをしていたはずなのに、「きみが重た…

銀蘭ミシェル
10か月前
26

【嫌いにならないで!】父親の育児参加

昔に比べたらだいぶ増えてきたと思います。 僕は中1の息子が産まれた時から、今でも毎週のよ…

げんちょん
10か月前
32

【8月28日更新】自己紹介

僕がnoteを始めて7ヶ月以上経ちました。 「そういや始めた頃ってどんなの書いてたんだっけな…

げんちょん
10か月前
148

【GW企画】短編小説「ペイヴメント」最終話

 私は動かない口でうめき声をあげ続けた。その声が作業員たちに届く可能性は万に一つもないが…

📕ないものねだり

「好き」 その言葉が欲しくて 何回も何回も期待をふくらませ、ガチャガチャを何年も回し続け…

月  葉月
9か月前
98

【GW企画】短編小説「ペイヴメント」第2話

 —これはアスファルト特有の現象なのか。    アスファルト合材の温度が高くなり過ぎると、…

呼吸をマスターした

昔々、あるところにサトリがいた。 サトリは、無力だった。 強くなりたかった。 鬼滅の刃という漫画を読んだ。 剣士たちは、呼吸をマスターしている。 サトリも、呼吸をマスターしようと思った。 自己流で、あれこれ、呼吸をやってみた。 毎日、毎日、ノートに記録をつけた。 1行。 今日はこれをした、という記録。 毎日、それは、変化した。 進歩があり、失敗があった。 不思議なことに、失敗の後には、発見が必ずあった。 発見の積み重なりで、大きな進歩があった。 そ

波打ち際に座る一人の女性

みなさん、おはようございます。 Kindle作家のTAKAYUKIでございます☆彡 過日。買い物帰りに…

139

『飲みニケーション』#ショートショート

「無理だよ」 会社の同僚と話しても面白くない。 「起業しようと思ってるんだ」 「うまくい…

ふくふく
9か月前
74

自分で自分を手放さない

自分が居やすい場所 心地よい場所 気持ちよくいられる場所 貴方にはありますか? 私はこれか…

月  葉月
9か月前
69

【GW企画】短編小説「ペイヴメント」第1話

プロローグ 『pavement』とは『舗装』を意味する。自動車がその上を走るアスファルト舗装の厚…

今日の写真記事 2024.04.28

菜の花。 葉物は家計の味方。 シバザクラも満開に。 花々に元気を分けてもらう。 可憐な花…

サトシマ
9か月前
49

最高の定食屋さんを発見!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

134

今度は、こすもすさんの写真をお借りして🫧

4月26日の記事を読んで下さった方、ありがとうございます。 更新するとき、凄く勇気がいりました。 『気分を害する可能性がある』、 『ネガティヴ』『自分の悩み』などの記事を書いているときは、こすもすさんの綺麗な写真は お借りしないようにしています。 ですが、今日は使わせていただきます🕊️🫧 コメントやメッセージを下さった方に励まされました。 本当に自分の考えは合っているのか…。 正解は無いと思うのですが、捉え方は人それぞれですので。 本当に分かりませんでした。 自分が発信