マガジンのカバー画像

理学療法士になって学んだこと

31
理学療法士(リハビリ専門職) 病院勤務時代 自費で予防分野に携わった時期 介護保険下での在宅医療時期 それぞれで学んだこと。
運営しているクリエイター

#自己紹介

サラリーマンが独立して世界観が変わっていった話

サラリーマンが独立して世界観が変わっていった話

理学療法士のふくちゃんです。

"理学療法士"は、主に病院や老人保健施設などでリハビリを行う医療系専門職です。

10年間総合病院に勤務して、腰痛や膝の痛み、首肩の問題を持った人、他にも脳卒中や糖尿病、難病の人のリハビリを行います。

そんな私がずっと感じていたこと。それは…

「何故ここまで悪くなってしまったのだろう?」

「予防に貢献したい」もちろん病院ですので、悪くなってから来られる人ばかり

もっとみる
国家資格を取得しても私には出来ることが無かった

国家資格を取得しても私には出来ることが無かった

はじめまして。理学療法士のふくちゃんです。

理学療法士は、病気や障害を持った人が、病院などで行うリハビリを担当する医療系の国家資格です。

私自身も「腰椎椎間板ヘルニア」で2度の手術歴がある患者経験者です。

今は保険を使わない自費でのリハビリの仕事をしながら、訪問看護ステーションの仕事をしたり、研修講師として教育の仕事をしています。

一般的な理学療法士とはちょっと違う仕事をしていて、こうなっ

もっとみる