おうち時間の愉しみ方Ⅰ
こんにちは、安井郁子です。
記事を読んでくださる方、応援してくださる方、いつもありがとうございます。皆さまは、まだお盆休みでしょうか?
こちらは、8月13日~15日のみお休みで、今日はもうお仕事をしております。
夏休みといっても、コロナ感染者も増えていますし、天候も不安定な中、特にどこかに出かけるわけでもなく、でも美味しい食とお酒で、すこし元気をつけるべく「ワタシ時間」を楽しみました。
ワタシ時間 ー 昼下がりにも嗜めるお酒 ー
飲酒を通しての「ワタシ時間」を提唱しているのが、澤乃井さん。
小澤幹夫さんが新社長就任後、澤乃井さんは新たなブランディングを進めていらっしゃいますが、小澤酒造さんの従来の辛口のお酒のイメージを打ち破る、純米吟醸酒「よつは」というお酒のことをご存じでしょうか?
山梨から近い、奥多摩の小澤家の祖先は、甲斐・武田家に繋がると言われており、家紋の武田菱(花菱)は、澤乃井さんのトレードマークでもあります。
そんな、由緒ある菱形を、4枚の花びらのようにモチーフとした「よつは」。
味わいは、適度な酸味もあり、日本酒度-7の数値ほど甘くは感じず、アルコール度数は14度で、夏場の昼飲みにも適する軽やかな冷酒向きに、飲みやすく仕上がっています。
お猪口にはいった簡単おつまみ
「澤乃井 純米吟醸 よつは」にあわせる簡単レシピはこちらから。
↓
昼下がりのちょこっと飲みにも似合うよう、今回、酔いどれんぬさんは、ココットではなく、お猪口に入れるレシピ提案をしてくれました。
お猪口にも色々なサイズがありますが、試飲会等で使用する猪口2.5勺(約45ml)ではちょっと物足りないと思いますので、もうひとサイズ大きな3勺(約54ml)か、60ml用のおちょこ位の大きさが、可愛くて、一口サイズでちょうどよいのではないでしょうか。
小さい器から少しはみ出すぐらいに、たっぷり盛り付けてくださいね。
栄養価の高いアボカドで夏バテ解消!
アボカドは栄養価も高く、天候不順による夏バテ気味の体を元気にしてくれます。
また、お酒のおつまみ・珍味などは、しょっぱいものが多いですが、アボカドに含まれるカリウムは、塩分(ナトリウム)を体から排出してくれる働きもあるんですよ。
それから、ビタミンCやビタミンEも豊富なので、免疫UPにも美容にも効果がありますしね☺
ワタシ時間のお酒は、美味しく健康的に楽しんでくださいね!