見出し画像

さよなら2024年。目標は叶うし、思い出は上書きできる

大晦日いかがお過ごしでしょうか?

こちらは夜行バスの車内です。今年はまったく知らない人たちと一緒に年越ししてみたかったんですよねっ(?)

さて、もうすぐ年明けですが2024年の振り返りを簡単にしてみたいと思います。

月報をすべてまとめようかと思っていたのですが眠いので…新年の抱負だけ。笑

こんなことを書いていました。どのくらい叶えられているでしょうか?みていきましょう〜

大テーマ:自分を信じ、読者に心をひらく

⇒う〜ん、その月や記事ごとにムラがあったかな。でも以前よりはできたかと◎

◯精神目標

失敗を恐れない
う〜ん、どうしよっかな〜って迷ってることは大抵やったほうがいい。やらなければ絶対に失敗しないけれど、成功もしないから。

⇒これはできました。

・Marbleスクール入会
・卒業課題でインタビューに挑戦
・卒業生インタビューに挑戦
・プレスリリース制作に挑戦
・自主企画のオフラインインタビュー
・ライター職に応募

お仕事は、ほぼMarbleスクール関連です。お世話になったので微力ながら恩返しできていたら嬉しい限りです。

そしてこれらの経験を糧に、気になる会社のライター職に応募。無事に内定をいただけて今に至ります。

ちなみにMarble卒業制作発表会のときの集合写真と、スクールの皆さんからのコメント(スクショ)はパソコン内の「元気がでるフォルダ」というフォルダに入れています。ネーミングそのまま!!笑 「ライター向いてないのでは」「自己発信できない」など、病みそうなときに見ています🙏

間違いを恐れない
間違った発言を恐れずに、自分の世界を広げよう。間違ってるかは相手が決めることだから、言われてから焦ればよろしい(笑)。そして、間違ったら謝ればいい。読者に心をひらいて、自分の言葉で伝えよう。

⇒これも結構できたかも?

配慮はするけど遠慮はしない、というスタンスで生きていこうと最近おもいはじめたので。

今年の後半くらいからは、その場で思ったことをなるべく頭のなかでリライトせずに(笑)言うように心がけています。

体感的にはそのほうが相手も喜んでくれていると思います😊心開いてるよ!という態度って、ちゃんと伝わるんですね。

初心を忘れない
好きなもの、好きだったものに定期的に触れること。好きなものを愛するように自分も大事にしよう。なぜ、この仕事をつづけているのか思い出すこと。結果を焦らず、根気よく努力をつづける。

⇒これも月によってムラがありつつも、努力はできました。特にONE PIECEの発信をしていましたね。なぜ書いているんだろう、と目的から見つめ直してたまに病みそうになるタイプですが…ONE PIECEを推すためでもいいかな。そう思うと楽になることもありました。

◯行動目標

テーマ:楽しみながら努力する

ライター仲間を増やす!
映画や音楽、本の記事を書く!
インタビューに挑戦したい!
ボルダリングをはじめよう!
船旅を楽しむぞ(御船印あつめたい)!
尾田栄一郎先生にファンレターを書く!

⇒これ、ほぼ叶ってます。
① めっちゃ叶ったと思います。Marbleスクールをはじめ、noteやX経由で知り合えた方もたくさん。うれしい。孤独だった2023年までの私よ、サラバ!笑
⑤だけ書いた時点以降で行けていないので未達成。
⑥は12月30日に滑り込みで叶えました。ぎりぎりセーフ!笑

2024年は新しい視点を与えたり、心がほっとしたりするような執筆や情報発信を増やしていきたいです。

⇒これはどうでしょうね?
読者さんが決めることなのでなんとも…笑

新しい視点はありましたか?
心がほっとしましたか?

わからないので最後にちょっとした言葉を贈って締めくくります🎁

2024年に何があったとしても大丈夫。
思い出は上書きしていけるから。

つらかったこと
さみしかったこと
苦しかったこと
情けなかったこと
恥ずかしかったこと

すべて2024年に置いていきましょ。

楽しいことはまたちゃんと起きるから。
2025年、なにが起こるか楽しみですね。

今年もたいへんお世話になりました🙇よい年越しを!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集