![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72975369/rectangle_large_type_2_2cda31a9bed6f1f2e3bcb1cf6409b868.png?width=1200)
プロテインの効力。
おはようございます。
本日は、私の筋肉の強力なサポートになっているプロテインの効果について私の体験談をお話しようと思います。
プロテインとは、大まかに一言で表現するならば、たんぱく質。
たんぱく質は、毎日だいたい「体重×2」gの摂取が必要とされている。私はだいたい70㎏ですので一日140g必要ということになります。
結論、なぜプロテインのお話をするのかということですが、プロテインを飲むようになってから、身体の動きが間違いなく変わったからです。
そして私は、今までにたんぱく質を毎日、140gも摂っていなかったという事に気づいたからです。だから、毎日「しんどい」とか「疲れが取れない」とか「眠たい」みたいな状態で過ごすことになっていたのです。
もちろん、筋トレの前後でプロテインを飲んでいますので、見た目、たんぱく質の働きの効果で筋肉が見違えるようにつき、いらない脂肪がなくなって、外観の身体の変化は、当然にあります。
それだけではなく、日々の仕事の中でも今までは、疲れを非常に感じていた時間帯もそんなに感じることなく、イージーに乗り越えられることが出来たと感じることが多くなっています。朝、いつもと同じような気持ちで起きたとしても、筋トレをしてプロテインを飲めば、会社に着くころにはやる気と気力に満ち溢れていたりします。
逆に飲み忘れてしまったり、筋トレをしない日なので飲まなかったりした日は、以前に感じていた疲労感をそのまま感じるので、これは間違いなくプロテインの効果なのだと実感できます。
これは日々、たんぱく質を摂ることによって身体の質を変えていただいたということになります。今までは、たんぱく質が少ないものや、余計な脂肪や糖質、また栄養の少ないものばかり食べて、お腹が満たされればそれでオッケーのような食生活をしていたので、結果、中性脂肪がついたり、身体に栄養を取り入れていないので疲れを感じたり、睡眠が浅かったりと身体に負担のかかることを自らしていたのだと自覚いたしました。
お酒だったり、スナック菓子、必要以上に脂分の多い揚げ物だったり、身体に負担のかかるものを摂りいれて、どうして素晴らしいパフォーマンスが発揮できるのでしょうか。この歳になり、誠に恥ずかしながら気づかされました。
人の身体には、たんぱく質は重要な要素なのだということが実感。
小学校の時から家庭科の授業で習っていた、「五大栄養素」。これはもう一度勉強し直す必要があるなと感じています。
そのたんぱく質を多く含むプロテインの種類には、
乳製品を源にする「ホエイプロテイン」
植物性の原料「ソイプロテイン」
の二択といってもよいと言われています。
ホエイプロテインには、乳糖をどれだけカットしているかということで、
WPC(たんぱく含有率70%+乳糖、脂肪、ミネラル30%)と
WPI(たんぱく含有率90%+乳糖、脂肪、ミネラル30%)に分かれます。
筋肉への吸収を早くしたい時には、このホエイプロテイン。トレーニングの前後で飲めば、効果が爆発的。
ホエイプロテインには、BCAAがとても多い。そして筋肉にいいアナボリック作用がとてもある。
免疫にもいい。ホエイプロテイン内のシステイン(硫黄を含むアミノ酸)の働きによって、グルタチオンを増やすことが出来る。グルタチオンは、身体の免疫や解毒作用を高めてくれる。
確かに、筋トレ後にプロテインを飲めば、その後しばらくの間はとても尿が近くなります。解毒、免疫の作用によって、体内のいらないものが出ているのだと思います。
ただアルギニン(血行を良くする働きがある)が少ないともいわれている。
私は、最初は以前も飲んでいたこともあった市販のものを買っていました。
この商品も、ビタミンが含まれていましたので、とても身体によい効果を感じました。回復力が以前と違うと感じていました。
今現在は、年末セールで購入した、
この商品を飲んでます。身体の外観も中身も変わります。とても美味しいです。今では、これが必需品になっています。
そして、もう一つの「ソイプロテイン」。
私が高校時代に初めて、先輩から飲まされたプロテインがこのソイプロテインでした。とても粉っぽくて、苦くて全然美味しくない。効果とか全く分からず、筋肉をつける飲み物として、無理無理飲んでいたと思います。
ソイプロテインもかなりのBCAAが多い。そしてグルタミンが多い。グルタミンは、風邪などの予防に役立ってくれる。コンディションキープにバルクアップ、ダイエットに役立つ。一日15グラムトレーニング後。
そして、ソイプロテインは、ホエイプロテインと違い、アルギニンが多い。アルギニンの働きは、血管を広げてくれて、血行を促進してくれる。成長ホルモンが多いし、免疫を高めてくれる。
ソイプロテインの中にトリプシン(たんぱく分解酵素)インヒビター(邪魔をするもの)が入っている。つまりたんぱく質を消化するのを邪魔してしまう。しかし、逆にそのおかげでゆっくり吸収させることができる。寝る前にソイプロテインを飲むことによって、ゆっくり吸収させて、血中アミノ酸濃度を寝ている間も高く保つことが出来る。またトリプシンインヒビターの中に、βーコングリシニンというものがあり、これが健康に良いといわれていて、中性脂肪を下げたり、コレステロールの値を下げたりしてくれる。
大豆なので、イソフラボンが多く含まれる。大豆の中に、「ダイゼイン」「ゲニステイン」など女性ホルモンに近い作用を持ったものが入っているので、女性ホルモンの働きを高めてくれる作用が期待できると言われています。
最近、市販のものに女性向け用のプロテインをよくみかけますね。
ホエイプロテイン内のシステイン、肌を白くしてくれる美肌効果だったり、ソイプロテインの女性ホルモンだったり、納得がいきますね。
アルギニンが心臓にいいと言うこともわかっている。
私は、この数か月間、「夜間頻尿」に悩まされてきました。深夜、必ず尿意で目が覚める。ひどいときは2回、3回。noteの投稿が途絶えてしまった一つの原因にもなる。深夜に起きるために、4時、5時には起きられないし、起きたとしても本業の仕事に大変な影響が出てしまったのです。
血行を良くしたり、水分を控えたり色々工夫をしてみましたが、なかなか改善されず、一度病院で診てもらおうかと思っていた時に、このソイプロテインが新しく発売され、血管を広げ血行を良くする、夜間にも血中アミノ酸を高く保ってくれるという事に強く惹かれ、購入いたしました。
まだ購入してから1カ月も経っていないので、効果はわかりませんが、飲み続けています。「夜間頻尿」の解消になればと思います。
とても美味しい。高校時代に飲んでいたソイプロテインとは格段に味は違います。
まとめ
kプロテインを飲むことにより、必要なたんぱく質を摂取することができ、元気に、ポジティブになることが出来る。
自然に笑顔も出てきて、毎日が楽しくなる。
鏡を見る自分に酔いしれる。。
いいよ!