
ゴキブリの雑学
あなたが大嫌いなゴキブリ。
ゴキブリは夜行性で、日中はあまり動きません。
夜になると食べ物や飲み水、また、より良い居場所を探すために動き出します。
その他にも、繁殖のためのパートナーを探しに動き出します。
そんなゴキブリについて少しでも知ってもらえたらなと思います。
そして周りの人に共有して自慢してください(笑)
人間がゴキブリを怖がる・嫌がるのは本能!?
大昔、ゴキブリは1mあったと言われてます。
1mのゴキブリに人間の先祖である哺乳類が食べられていたことで
今の人間は本能的にゴキブリを怖がったり嫌ったりしているのです。
ゴキブリの種類は、なんと3500種以上!!
ゴキブリは地球上に3500種類以上います。
多くのゴキブリは森林に生息していて、人間の生活場所に入り込むゴキブリの種類は、ほんのわずかです。
日本にいるゴキブリは約50種類で、そのうち人間に関わってくるゴキブリは10種類と言われてます。
日本でよく見るゴキブリは4種類で、
「チャバネゴキブリ」「クロゴキブリ」「ヤマトゴキブリ」「ワモンゴキブリ」です。
ゴキブリの分布を広げたのは人間
船や鉄道、飛行機の発展でゴキブリの分布が広がったと言われてます。
ヒアリが船に乗ってきたのと同様に、
荷物に紛れたり、一緒に乗車したりして広まったのです。
ウイルスを広めるのも人間なので人間の拡散力は半端ないです。
ゴキブリは3億年前からではなく2.6億年前から存在する
2019年、筑波大学はゴキブリがいつからいるのかを研究し発表しました。
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/r201902011400.html
この研究から3億年前からいるとされていた説が覆りました。
あとがき
あなたが一番驚いた雑学はどの雑学でしたか?
嫌われているゴキブリの生態はもっと深掘りしていくと新たな発見があると思います。
Twitter
↓
https://twitter.com/Hunter_Fuku
インスタグラム(釣りがメイン。YouTubeにも飛べます。)
↓
https://www.instagram.com/hunter_fuku.channel/?hl=ja