tomo

植物に触れたり、描いたりしながら感じたこと、考えたことをメインに書いていきます。

tomo

植物に触れたり、描いたりしながら感じたこと、考えたことをメインに書いていきます。

マガジン

  • 植物スケッチ

    描く目的の一つは絵の練習です。 でもそれ以上に、描いていると見えるものが増えてきて楽しい。「こんな形をしていたのか」「こんなに美しいのか」と、いつも驚きがあります。知ると植物に少し近付けたような気がして、それがまた嬉しくて描いています。

  • 園芸日誌

    温暖化対策として、まずは個人の庭から、生き物に心地良い環境を目指したいと思っています。植物好きなのに育てるのは下手。自然に少し手を加え人と共存するような庭づくりをできるようになりたいです。

  • 備忘録としての詩

    今をもっと味わうために、心の動きを書き留めます。

  • 映画評・書評で文章稽古

    要約したり、主眼を捉えたり、会話の中で瞬時に的確な質問をしたりといった力を身につけたくて、練習を始めました。

  • 道しるべとしての日記

    初心を書き留めたり、考えを整理したり、後で振り返ると自分を取り戻せるように。人生を進む道しるべが欲しいとき見返そうと思って書きます。自分に向けた内容で恐縮ですが、緊張感を保つため公開させていただきます。

最近の記事

  • 固定された記事

松の木と竜のような雲

    • コチヂミザサ

      • 「大地の再生」を学びつつ

        2023年3月、神奈川県相模原市で「大地の再生」に参加したことがある。大地の中を通る空気や水の流れを良くして、植物が健やかに生きられる環境に戻す活動である。自然環境の問題に良い働きかけをし、人を含む生き物にとって心地良くなる。それだけでなく、土砂崩れなどの災害を減らすことにもつながる。 雑誌『季刊地域』や映画『杜人』で矢野智徳さんの「大地の再生」活動を知り、地球温暖化を嘆くだけでなく自分にもできることがあるのかと感銘を受けた。探すと全国のあちこちで「大地の再生」が行われている

        • 園芸日誌1

        • 固定された記事

        松の木と竜のような雲

        マガジン

        • 植物スケッチ
          84本
        • 園芸日誌
          1本
        • 備忘録としての詩
          14本
        • 映画評・書評で文章稽古
          3本
        • 道しるべとしての日記
          2本
        • ペンギン編集部
          4本

        記事

          ミズキ

          ビワの芽

          ビワの芽

          カボチャの葉

          カボチャの葉

          ヒメヒマワリ

          ヒメヒマワリ

          文章の修正

          指摘を受けて 書き足そうとして できなくて そうか、と気付く この文章に不要な内容で 無理に書こうとして 中途半端になって 伝わらなかった 削って削って 絞り込んで 図らずして 最初から一番自分に響いていた言葉を紹介できた 書く前に構成立てて それが間違っていて 辿り着くまで時間かかって 自分の学びにはなったけれど人の役に立ててないね もっと修練つまないとね

          文章の修正

          フェラーリ

          「フェラーリ」 マイケル・マン監督、2023年アメリカ 出演 アダム・ドライバー、ペネロペ・クルス スポーツカーメーカー各社が最高速度を目指し熱狂的カーレースに明け暮れていた1957年の実話。 自動車メーカー、フェラーリ創業者のエンツォ・フェラーリはイタリアで名を成すも、会社経営は危機に陥っていた。 一方で最愛の息子は若くして病死、妻との関係は冷え込み一触即発の状況。秘かに交際を続ける愛人からは、幼い息子の認知を懇願される。そんななか、フェラーリは会社の存続をかけロードレー

          フェラーリ

          ラベンダーの花

          ラベンダーの花

          ノマドランド

          「ノマドランド」 2020年アメリカ クロエ・ジャオ監督 フランシス・マクドーマンド主演 第93回アカデミー賞(2021年)作品賞、監督賞、主演女優賞受賞 リアリティをもって放浪の民ノマド達の生活を描くフィクション。クロエ・ジャオ監督は中国出身で、有色人種として史上初のアカデミー賞監督賞を受賞した。ジェシカ・ブルーダーのノンフィクション「ノマド 漂流する高齢労働者たち」を原作とする。 アメリカの荒野、キャンピングカーを運転する主人公ファーンは夫を亡くし、リーマンショックの

          ノマドランド

          今朝の夢

          明け方、夢を見ていた 昼間のつづきで何かをためらっていた 決めたのにまた迷い ぐるぐる悩んでいるようだった そのとき、外でホトトギスが大きく鳴いた いまだかつてないほど近かった これは夢でなく現実のこと ホトトギスがいいって言うなら 大丈夫だ きっと間違っていない 私は自分に言い聞かせた 根拠もないのに 少し気持ちが楽になった やがてホトトギスの声が遠くなった これ以上眠りに落ちないとわかった 目をこじ開けると5時になる前だった

          今朝の夢

          アヤメ

          ボランティア

          まず自分の生活、人生が核としてあって、その枠の外側の余力の部分でボランティアをする。 そう思いながら、昨年は少しいびつな形になっていたかもしれない。なぜなら、核となる部分が模索中で流動的で、核とその周りの境界線が曖昧になったから。 それからもう一つ、目的あってボランティアをしていたから。目的は学びだったり、人生の大きなきっかけをもらったことへのお礼だったり、対象への距離を縮めるためだったり。だから優先度を上げてボランティア活動をしていた。 枠外の力と時間でボランティアする

          ボランティア