
カートゥーンオタクノススメ
私は今、ホップステップジャンプしたいくらい喜んでいる。
10年越しのアニメの布教に成功した。
というか、布教した友達が布教を成功させてくれた。
私はディズニーチャンネル、
カートゥーンネットワーク、
ニコロデオン、
アダルトスウィムが大好きカートゥーンオタクです。
それぞれのチャンネルの説明をすると
ディズニーは言わずもがな
カートゥーンネットワークは
パワーパフガールズとか、
デクスターズラボとか、
ビリー&マンディとか、
アドベンチャー・タイムとか。
わたしのお気に入りは
ファスターズホーム・イマジナリーフレンズ
これは、インサイドヘッド好きな人なら好きよ。
ブルーとマックの友情がね…最高。
家帰ったら速攻でテレビつけて見てたな。
レギュラーShowです。モーデカイ推し。
これは大人向け。
狂ってるんで、私の友達は好きそう。
子供の頃はHiHiパフィーアミユミとか見てた。
日本のPUFFYがアメリカの子供に大人気だったんです。
ニコロデオンはスポンジボブ、ゾーラ、
サム&キャット(アリアナグランデが出てたドラマ)とかのチャンネルです。
好きなアニメはフェアリーoddペアレンツです。
アメリカのドラえもんな。i wish i want!

アメリカでニコロデオンランドみたいな所いったら
子供みんなスポンジボブには群がるのに、
ドーラは無視されてたな。

小中高大、大人になって実家を出るまで、家に帰ったらまずディズニーチャンネルをつける。
特に大学生の時なんかは、
通学に往復4時間かけていて、
ヘロヘロで帰ってきたらどうせハッピーエンドなものしか見たくないので、夜食を食べながらディズニーチャンネルを見て泣いた。
それはもう毎日泣いていた。
ディズニーチャンネルはドラマも好きで、
ジェシー!とかアントファームとか
ガールミーツワールド(最推し)なんか見て泣いていた。
ゼンデイヤみたかったらKC見てください。
アンディマックやリブとマディのオープニング好き。
サニーwhith theチャンスも、
もちろんハンナ・モンタナもレイヴンも好き
スウィートライフも。
でも今日はカートゥーンの話をしましょう。
怪奇ゾーングラビティフォールズというアニメ。
ディズニーチャンネルのアニメで、
今ならディズニープラスで見れる。

当時リアルタイム放送で録画を欠かさず見ていて、
ずぶずぶにハマっていた。10年前くらいかな。
ものすごい面白いのだ。
前半のポップかつオカルトな感じから、
1話完結ものだと思っていたら
後半で前半の伏線回収をする。
全部で41話&ミニエピソードと制作秘話回がある。
20分ちょいなので見やすい。
謎が謎を呼ぶので大人でも楽しめる。
大学に行って、どれだけ面白いか語っても、
家でディズニーチャンネルに登録していない子は見れない。
だというに興奮冷めやまぬ私は
周りにくっちゃべり続け、しかし、
ネタバレしては面白く無くなる内容でもあるので、
あらすじくらいしか言えない。
「でも、でも、見て欲しいの!!」と叫び続けたら
二人だけ同級生の友達がニコニコ動画で全話見てくれた。
二人とももれなく見終わった後大興奮で報告してくれた。
片方の友達なんて5周したと言っていた。
そう、何回も見て、色々確認したくなるアニメなのです。
ここ最近「グラビティフォールズ見たよ」という声が他の友達からも上がるようになった。
ディズニープラス!!!!ありがとう!!!!
CMの間に挟まっていたミニエピソードもディズニープラスで見れる。
これも最後に一瞬出てくる古い地図か暗号みたいな紙をつなげると、今後の展開のヒントになるようになってるので、見逃してはならない。
オープニングがまずかっこいいのだけど、そのオープニングの最後に一瞬出てくる魔法陣みたいなやつが全体のヒントとなっている。
まず、親友から「見たよめっちゃ面白い最高」と連絡が入り、
別の友達も見たと言っていたと教えてもらい、
見てくれたうちの片方の友達がYouTubeでグラビティフォールズを紹介してくれて、その周りの友達も見たらしい。
10年越しの布教を成功させてくれた、、、!と感動のあまり、
しばらく連絡をとってなかった友達に「なんかもうありがとう」早口オタク長文メールを送りつけた。
その返信で思い出したのだけど、
そういえばあの二人は当時むっちゃ遠い私の実家まで来てくれて、
制作秘話エピソードを一緒に見てくれたのだ。
その時それはディズニーチャンネルでしか見れず、
特別編放送だった。
再放送もそんなにやってなかった気がする。
むっちゃ遠い実家まで観にくるほどハマってくれていたのが、
今、解き放たれて、布教の輪が広まっている。
無限の彼方へさあ行くぞ!
今もそのアレックス・ハーシュ監督による
制作秘話やトリビアはめちゃくちゃに面白く、
色々確認するためにもう一回見たくなる。
ディッパーて名前はBig Dipper(北斗七星)からきてるんだとか
自分には双子の姉がいて、その姉がメイベルのモデルになっている。
アレックスの姉であるアリエルはカメオで声優として出ている。
あのインシンクのクローンみたいな奴のコンサートの時に喧嘩してる女の子の片方ね。
後ろにある標本やらポスターの顔はスタッフ人の似顔絵だったり、
自画像が紛れ込んでる。
よったんの回でタイムトラベラーから逃げ回ってる時に屋台の後ろや草むらにアルファベットが隠されていて、それがヒントとなっている。
ネットの考察民たちに先を越されてしまうので、
放送後リアルタイムでどう裏切っていくかに命かけてたなど。
見たい私の友達は連絡ください。12月には日本帰るから見よ。
あと、あの6本指の3の本持ってるんだよ。
英語だけど、絵見るだけで面白いから一緒に読もう。
ビルのね、ページがね、やばいんだよ。恐怖。
弟と買った時読んで「うぉぅぉおぉ」と声が出た。
ディッパーの記録日記とかメイベルのコラージュとか色々あるよ!

ちなみにその友達がYouTubeで衝撃の31話!!と強く語っていたのだけど、その件についてこれを読んでる君たちに言いたい事がある。
君たちは幸運な事に、完結してから見れるのですよ。
これがどう幸せかと言うと、
当時リアルタイムで見ていた私は、
見た人ならわかると思うんだけど、
ネタバレ出来るだけしないように書くと、
その31話はさぁ、
あの時空の歪みみたいなでかい丸あるじゃん。
ボタンを押さなきゃいけない瞬間がくるじゃん。
その中から謎の人物が出てきて、顔のゴーグルとかとって
「あ!あなたは、、、!」ってなった所で、
続きは「続きは来年の2月放送!」って流れたんですよ。
わかりますか?
その時10月だったんですよ。
ええ、10月だったんです。
その絶望たるや、もう「えええええどう言うこと!?続きが見れなきゃ眠れない!」な展開から4、5ヶ月くらい待たされたんですよ。
地獄ですよ。その間に信じられないくらい今までのエピソード見返しましたよ。
君らは一気に見れるんだから、気持ちよく楽しんでくれ、、、
ちなみに弟に布教成功した?ときいたら
「誰にも布教してないし、誰もグラビティフォールズを知らないから、僕のケータイに貼ってある風花がくれたシールはみんな宗教団体のなんかだと思っていると思う。」との事。

ちなみにディズニー・ヴィランズの中だと圧倒的にビルが狂ってて怖いぞ!最高!あいつに出来ない事は何も無い!良い子には叫び続ける首をあげよう!
そんなこんなで、布教しておくと、当時誰でも見れるものでもなかったとて、10年の時を経て成功するもんだなと。
んじゃあさ!もう1個10年前から布教してた一推しと、他にも見てほしいものを今紹介するので、10年後でも構わない!見てくれ!ってものを今から書きます。
一推しは「スティーブン・ユニバース」です!

かなりの話数がありますが1話10分程度なので、サクサク見れます。
あと止められなくなる。
これは、簡単に言うと宇宙人のママと人間のパパのハーフのスティーブンが、ママの仲間であった宇宙人3人と暮らす話。が、最初のあらすじです。
そう。最初のあらすじなのです。
どんどん謎が解けては増え、解けては増えていくのです。
グラビティフォールズのようにポップなテンションで始まったと思ったら壮大になっていくんですよ。
ジャンルとしてはミステリー・ファンタジー・アクション・ヒューマンドラマ・ロマンス・コメディ。
セーラームーンの色合いで、エヴァンゲリオンやるんですよ。
ガッシュだし、
CCさくらだし、
ウテナだし、
ピングドラムだし、
ドラゴンボールです。
宇宙人はジェムズといって
宝石のキャラクター達が登場します。
ジェムズに性別はありませんが女性のように見えます。
ママであるローズクォーツはスティーブンが生まれると同時に消えてしまいました。
人間のパパと過ごしていましたが、スティーブンのお腹にもジェム(宝石)があります。
ママのローズクォーツを受け継いでいるのです。
ジェムズは魔法が使えるので、
スティーブンも少しずつ魔法が使えるようになり、
人間のパパと過ごすより魔法に詳しい、
ママの仲間と住んだ方が良いと言うことで、
ガーネット、アメジスト、パールの
3人と暮らすことになり、
モンスターとしてやってくる
ジェムのカケラを倒して、
街の平和を守る日々を過ごしています。
が、ネタバレしないように書きますが、、、
そのジェムのカケラの正体
昔あった戦争、
反乱軍、
ママのために生まれてきた盲信的なパール
地球で戦闘機として作り出されたアメジスト
巫女と一戦闘員の駆け落ちとガーネット
フュージョンとは。
ママの過去とは。
スティーブンをローズと呼び拉致する宇宙からやってきたジェム。
囚われの身のラピスラズリとジャスパーのトキシックリレーションシップ。
馴染もうとするペリドット。
ジェムの中での階級と差別。
とんでもねぇアクションとATフィールドじゃね?っていう展開。災害。
もうねええええええ、すごいの。
本当に、もう、語彙が死んじゃうんだけどさぁ、、、見て。
もうね、そのうちオープニングテーマとエンディングテーマ聴くだけで泣くから。意味があるの。その曲どっちもね、エピソードがあるんですよ。
パパの元を離れてジェムズ3人と生活する事になったスティーブンが幼いながらに仲良くするために作ってきた曲なんですよ…うぅ…
パールがね、スティーブンのママを想って歌うIt's over, ins't it?(もう終わったはずでしょう?)って曲とか何回聴いても泣く。
歌詞を見て欲しかったらコメ付きしかなかった。
私はアメジストの回がもう涙腺が崩壊してどうにも。
ガーネットは、本当、「二人とも」素敵。
あと多分、百合好きには刺さるかと…
前に友達に布教してみる方法が無いとの事でDVD貸したら、その子はどハマりして鑑賞会開きました。
ネトフリにはなんとシーズン4しかないとの事で。なんでやねん。
12月に日本帰ったら、録画DVD整理するので、
これも誰か一緒に見よう。
1話から見たい。見返したい。
主要話からでもいいんだけど、
日常話に伏線あるからな、、、
要所要所でキャラクターが歌うシーンがあるのですが、
ガーネットの声優は歌手のAmrican boy ft. kanye west で有名なエステルです。ので、声が良い。
Here comes a thought(私訳:また思いを巡らしてしまうけれど) とか、love like you とか
stronger than youとかそれだけでも時々聞いてます。
歌詞めちゃくちゃ良い。このきょくは蝶々を「寝る前とかに襲ってくる悩みや不安や苛立ちや嫌な思い出」だと思って見てください。
これはもうね、エピソードこみで最高なシーンです。
と、ここまで強く訴えても、多分今、日本で見れる方法があまりないので、布教に成功するのはカートゥーンネットワークがサブスク始めた時だろうか。
でもディズニーより日本では弱いだろうから、たまにカートゥーンネットワークのアニメをディズニーチャンネルで流したりしてたし、どうにかこうにか契約でディズニープラスかネトフリかアマプラでスティーブンユニバースフルエピソードと映画を見れるようにしてほしい。出なきゃ布教が成功しない。
見てほしいと言う気持ちだけここに置いておきます。
アニメオタクは結構いるのですが、カートゥーン好き仲間はあまり見つけられていません。誰かいたら友達になって。
他のおすすめとしては、
ネトフリで見れるものだと
トゥカ&バーティー
リック&モーティー
ミッドナイトゴスペル
トゥカ&バーティーは全10話で9話からシリアスになります。
シーズン1のみネトフリで見れます。
声優をコメディエンヌの方がしており、
とくにバーティー役のアリ・ウォンのスタンドアップコメディは面白いのでネトフリで見て見てください。
片方のおっぱい役で出てくるオークワフィナも好き。
吹き替えもすごく上手です!
ミッドナイトゴスペルは「見る覚醒剤」と言われており、これに変わるブツを私はみつけられていません。見てみろ。飛ぶぞ。
インタビュー音声を元に作っているアニメで第3話のダミアン・エコールズという身に覚えのない殺人罪で死刑囚となり18年間服役していた人の話とか面白いです。
ディズニープラスなら
フーチュラマ
シンプソンズ
かなぁ。でもこちら4つは大人向けブラックジョークものです。
アダルト・スウィムというチャンネルで放送されたものがほとんどになりますが、
夜9時以降、アメリカでは
カートゥーンネットワークが見れる54チャンネルが
この大人向けアニメチャンネルに変わります。
子供の頃、なぜワンピースは
カートゥーンネットワークで昼にやって、
ブリーチはアダルト・スウィムで夜中にやるんだと思ってました。
ロボットチキンとか見てたな。
ちなみに55チャンネルがディズニーで54チャンネルがニコロデオンでした。
映画でおすすめは
キャッツドントダンス
サンベリーナ
アナスタシア
サンベリーナなカエルファミリーの曲好き。これはラテン語バージョン
語呂がスペイン語の方があってる気がする。
他の曲の楽しいです。
アナスタシアは見たことある人もいるのでは?
最高傑作です。
ほぼみんなこの後スタッフディズニーに引き抜かれてるので、もうディズニー映画だと思って3つとも見てください。
ディズニープラスでサンベリーナとアナスタシアは見れて、
キャッツドントダンスはU-NEXTで見れます。
ズートピア好きならぜっっっっっったい見てください。
ハリウッドで昔、有色人種は主人公になれなかった事を
動物に置き換えて作り出されたこの映画は
「トイ・ストーリー」や「モンスターズ・インク」の
ランディー・ニューマンが音楽を担当。
音楽が本当に良すぎる!!
スタッフほとんどこの後ディズニーに引き抜かれてるので、
ほぼディズニーのクオリティです。
主人公ダニーの小堺一機さんの吹き替えも最高です。
ソイヤーがハスキーボイスでブルースを歌うシーンが子供の頃は悲しくて嫌だったけど、今みると胸を打たれます。
悪役のダーラ・ディンプルスはシャーリー・テンプルがモデル。最高なのヴィランソングが最高なの。
本当に。おねがい。見て。頼む。10年後に子供と一緒に見てもいい。
人生が終わる前には見てくれ。頼んだぞ。
終わりに、私のカートゥーン好きは子供の頃に見ていたシリーシンフォニーとベティ・ブープからきているので調べればyoutubeでのディズニープラスでも永遠にみれるので見てね。