
フカサワヤ文庫 2019.1月篇
2019年の目標として、週1冊本を読むことにしました。これを続けるためにも、振り返るためにも、「フカサワヤ文庫」として読書の記録を一カ月ごとにまとめていくことにします。
また、これを見た誰かの、次の一冊を手にとるきっかけになれば幸いです。
海街diary1〜9巻・完結 (吉田秋生)
やめられなくなる、小さな習慣 (佐々木正悟)
本を読んだ学びはこちら▼
ナナメの夕暮れ (若林正恭)
いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書 (水野学)
こちらは学びをまとめたら、また別途アップ予定。とりあえず一番心に残った文章を引用しておきます。
今、目の前にある仕事を手を抜かずにやることで、どれだけの人がよろこぶだろうか?
目の前の仕事にちょっとした工夫をすることで、どれだけの人を幸せにできるだろうか?
想像する力こそが、いい仕事をつくり出していくはずです。
ダルちゃん1〜2巻・完結 (はるな檸檬)
コーヒーが冷めないうちに/
この嘘がばれないうちに (川口俊和)
違国日記1〜3巻 (ヤマシタトモコ)
ピアノの森1〜26巻・完結 (一色まこと)
*1〜3巻無料で読めます。まんまとハマり、そのまま全巻購入して読んじゃいました。
ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち (ピョートル フェリクス・グジバチ)
実用書、エッセイ、小説、漫画、とバラエティ豊かなラインナップ。漫画を読書に含めるか、って話は新井賞が漫画だったから、アリだな、と開き直りました(笑)
また、女性は体調に波があるので、毎週同じくらい、安定して読書をするのは難しい、ということも改めてわかりました。(というか、目標立てる時にこのことをこってり忘れてました!笑)https://note.mu/fuka8yoi/n/nd8f4ef61fe75
目標は月単位で立てるのが、習慣化の秘訣かもしれません。
とりあえず目標を週1冊、ではなく月4冊、に変更しておきます。