緊急事態宣言を解除した後に来るのは「新しい生活様式とのダンス」
何だか解除されそうですね。
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されていない東京、北海道など5つの自治体について、25日に解除する方向で最終調整に入りました。全面解除となる見通しです。
そうなると、小池都知事が発表したようにステップが踏まれるわけですね。
休業要請は現在を「ステップ0」とし、「ステップ3」まで段階的に解除する。 政府が25日にも可否を判断する緊急事態宣言の解除を受けて「ステップ1」に移行する。ひとつのステップは2週間程度を目安とする。
ここで踏まれるステップは、ダンスのステップですかね?
ダンスのステップは、ITで補強して、なるべく、クイックでお願いします。
要請ばかりじゃなく、自治体や政府もきちんとやることをやってほしいと思いますね。そこにITをきちんと盛り込んで効率化してほしいと考えます。
東京都のロードマップでは、今後予想される感染の第2波に備えて検査体制を拡充するとしています。
私たちは、できることを粛々と進める「新しい生活様式」に基づいた「新しい日常」を過ごしていこうということではないでしょうか。
そこにあるのは、少し丁寧にウイルスからの感染に気を使いながら暮らしていくことでしょうし、潔癖症気味な清浄の連続と、花粉症気味なマスクの常備、コミュ障気味なソーシャルディスタンスと、うつ病気味な引きこもりの組み合わせなのかもしれません。
その暮らしの先にあるのは、第二波なのか、集団免疫なのか。
ダンスを踊るように着実なステップで、新しい生活を進めていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートの意味や意図がまだわかってない感じがありますが、サポートしていただくと、きっと、また次を頑張るだろうと思います。