![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81938532/rectangle_large_type_2_137c5fa4b16f1b678f399f465b877023.png?width=1200)
Photo by
jidaisho_yu
オッテンザマーと東響のコンサート
昨日、東京交響楽団とオッテンザマーのコンサートを聴いてきました。指揮と吹き振りでのコンサート、メンデルスゾーン無言歌とブラームスソナタのオケ版目当てに行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656838560386-5bfbjanicj.jpg?width=1200)
前の方の席だったからか、演奏の繊細さがとてもよく聴けてよかったです。クラリネットの表現ってここまでできるんですよね〜色々なことを受け取れます。
同じプログラムがこちらで全公開されていますのでぜひ聴いてみてください。この放送では、繊細さよりダイナミックさの方が伝わってきます。7/10まで見られるそうです。(正確な情報が探せず日にちは未確認です)お早めに!
オッテンザマー&東響
— クラリネット&アレクサンダーテクニーク@藤崎クラリネット教室 (@fujisaki_cla) July 3, 2022
全部聴けます。https://t.co/lp5TrKcLW8
ライブを丸ごと無料で聴けるなんて、ある意味コロナのおかげですね。またこういう情報も紹介してきたいと思います。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12380574/profile_0a5a7164fc4a5cced49925e68cdf384b.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
心と身体の緊張を解くヒント
演奏を向上させる知識やアイデア
アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法
クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。
心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ
¥500 / 月
初月無料
【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…
サポートいただけると大変喜びます!