
ポストカードは「気軽に買えるアート作品」だ
コミティアに行ってみた
こんにちは!
フジプラスコンタクトセンターのとっかりです。
先日5/5(金)に開催された「コミティア144」に初めて行ってきました!
所狭しと並ぶテーブルの上、どのサークルも限られたスペースでPOPや什器を駆使したり、iPadをモニター代わりにしたりと賢く装飾されており、売られている作品以外でも感動するポイントがたくさんありました。
会場中どこを見渡しても紙、紙、紙!
とにかくメインは同人誌(コミティアでは"自主制作漫画誌"と表現するそうですね)などの紙。
もちろんゲームソフトや雑貨など、主に紙以外を扱っておられるサークルもいらっしゃいましたが、その場合も名刺やポスター、チラシは必ずと言って良いほど置いてあるんですよね。
「紙がなくなる」と言われるこの時代でも、紙であることの必要性を感じて、また紙の特別感を求めてここに集まる人がまだこんなに居るのかと、印刷に携わる者として少し嬉しくなりました。やっぱりモノとして手元に置いておけるって、いいですね。私も素敵な御本やグッズをたくさん持ち帰れました!
ポストカードの良さ
今回のコミティア144、もちろん元々ファンだったお目当てのサークルもありましたが、私はその99.9%くらいが初めてお目にかかるサークルだったので、「こんなに良い絵を描く人がいるのか!」と、新しい出会いと気付きがあってとっても楽しかったです。
この作品、良い!欲しい!と思ったとき、最も手軽な商品は「ポストカード」だなと実感しました。場所を取らないので気にせず何枚も買えて、値段も大体数百円。シンプルな仕様だから作品の良さがそのまま伝わります。
美術館のミュージアムショップにも大抵、所蔵作品のポストカードが売られていますね。本物を持って帰ることはできなくても、素敵だと感じた作品を「自分のものにしたい」「いつでも眺められるようにしたい」という想いを叶えてくれるのがポストカードです。
コミティアでもたまたま通りがかったサークルの作品が気になって、ポストカードを何枚も買ってしまいました。コレクションに追加したいと思います!
買って帰ったポストカードは、壁に貼るも良し、額装するも良し、ファイリングするも良し、本来の用途通りメッセージカードとして大切な人に郵送するも良し…私はカバーが透明になっている手帳に挟むのが好きです。
ポストカード、作れます
クリエイターのためのオリジナルグッズ作成・同人誌印刷のWebサービス「クリエイターズプリントステーション」がオープンしました!
Tシャツ、トートバッグ、マグカップ、チラシ、名刺、大判サイズのポスターなどのオリジナルグッズ、あとはもちろんポストカードも小ロットでご注文いただけます。

ポストカードはなんと1部からでも注文OKです👌
特におすすめなのは「6色印刷」のポストカード。
従来の印刷で使用されるCMYKの4色に「ビビッドピンク」「ビビッドグリーン」のインキをプラスしているので、より色彩豊かに印刷できます!
ポストカードはオリジナルグッズの大定番。まずはお試しで作ってみませんか?ご不明な点があれば、フジプラスコンタクトセンターまでお気軽にお問い合わせください!