![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28522874/rectangle_large_type_2_d92a7797e4df4383d1b684cf2bac7f3d.jpg?width=1200)
スロベニア紀行2016 その5 ~マウンテンランニング世界選手権へ⑤~
さて、レース後の話。
夜まで宿に帰れないので、まずはシャワー。
学校の施設でも借りるのかと思ったら、スロヴェニア軍のもの!
中は10人以上余裕で入れて、すっきり。
ランチはケータリングが来ていて、そこで飲み物と一緒に提供してもらいました。大きなテントの中では各国選手入り混じって談笑しながらのランチ。
食後はブラブラするも土曜の午後と日曜はお店はどこも開いておらず。
コース上の小学校にはスタート時は気がつかなったけど、出場国の国旗が。
嬉しい。
宿も違うけど、この日はブルガリアチームと行動を共にすることに。
気にってくれたのか、ことあるごとに声をかけに来てくれる。
閉会式まで時間があるのでのんびり過ごす。
そのうち一人が「ブルガリアにもニンジャがいるんだぜ」
といった調子で壁登りを披露。
とそれを呆れて眺めるチームメイトたち。
こういうなんでもない時間が、その時間を共有していることが大切。
表彰式。
いろんな人であったっり、再開できるのもこういった大会の楽しみの1つ。
マリオ、オレゴンのレースでよく一緒でした。5年ぶり??
ボランティアの子達。滞在やレース、色々な面で助けてくれました。
しっかり英語を学んでるのでコミニュケーション能力が高いです。
閉会式の後は宿に戻って荷造り。
終わってしまうとあっという間の滞在です。
課題はあるけど、この濃密な時間はかえ難い財産となりました。
過去の旅とレースの記録
最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら
instaアカウント:@fujiomiyachi
いいなと思ったら応援しよう!
![宮地藤雄(みやちふじお)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22111816/profile_e29aedbf164f1cb502d1c6fc14bb812f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)