
通行禁止には理由がある。
僕たちが定期的に整備活動を行う場所に「やまなみルート」がある。
久木大池公園入り口から鎌倉の朝比奈切り通しへと向かう尾根道だ。
久木大池から尾根に上がると写真の場所に出る。
向かって右は「行き止り」
向かって左は「やまなみルート」とある。
ちなみに鎌倉側来るとこの分岐では大池側へ向かう(降りる)ように矢印がついている。直進しようとも「行き止り」の表示がある。
そして、「周囲は住宅地です。私有地には立ち入らないでください。」と書いた立て札もある。
残念ながら、ここを(行き止まり方向へと)無断で通行する人は後を立たない。
なぜ分かるかというと、「周囲は住宅地です。私有地には立ち入らないでください。」と書いた立て札は不定期で抜かれるのだ。谷に捨てられた札を何度も拾っている。また、看板に落書きをして通れると書き込みがこれまた不定期でなされるからだ。
先日もこのように落書きをされた。
コインか何かで削って書いているようにも見える。
ここが通行禁止の理由は2つ。
①住宅に降りる人がいて、近隣から迷惑とされている。
②中学校校内が見えるところを不特定多数の人に通ってほしくない防犯上の理由
「行き止り」という表現よりも「立ち入り禁止」のほうが良いかもしれない。
いずれにせよ、通行禁止をするには理由がある。
物理的に通れる、昔は通れた、とかではない。
自分の家の裏庭に知らない人が降りてきて良い気持ちをする人はいないだろう。
だから、通っちゃダメ。
マナーもルールも思いやりと想像力があれば少なくて済む。
そのほうがより楽しめるのだから。
今後の予定 *いずれもエントリー受付中!
12/1(火)~開催中 Happy Holiday Run Online Challenge
*1月スタート分のエントリー受付中!
1/31(日)ジュニアトレイルラン横須賀田浦大会
*未就学の部、小学1〜3年生の部は定員締め切り済みです。
4/14(日)第6回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺
最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
