見出し画像

あそびごころのアルひとびと        あそびごころのアルところ 



書店の中の山小屋



山小屋の入り口



山小屋の中 つきあたり右手



山小屋内部つきあたり 足元



山小屋の外観


お世話になっている冒険研究所書店さんの店舗の中に山小屋が建てられたという
ニュースを知ってからずっとその様子が気に掛かり、店舗へ伺ってきました。

[あそびごころ]この言葉が好きです。それを目の当たりにしました。

店舗の中へわざわざ山小屋を建ててしまう、その発想=[あそびごころ]が
好きです。

入り口の様子。外観。そして小屋の突き当たり。
[あそびごころ]がそこかしこに幾つも見られました。山小屋、ここは言わば
男の隠れ家。

この山小屋へ籠って読書三昧。もちろんかたわらには、お気に入りの飲み物。
本好きには堪らない空間でしょう。本の世界へすっぽりとまるごと包みこまれる。

小屋の天井にひとつだけ灯されていた、ちいさな灯り。
わかるひとにはきっとわかる、読書の世界へ、その集中を促す光を抑えた照明。

山小屋でみつけた幾つもの[あそびごころ]
その中で、あえて、ここへ記すのを控えたものは、以下の3つです。

 1. 小屋の内部 つきあたりの[左手]に置かれていたもの。

 2.小屋の外観 [額縁]に飾られていたもの。
       (画像の中、黄色で塗りつぶし隠したもの)

 3. 小屋の上部 向こう側の[屋根の上]に置かれていたもの。

さぁ、この3つは何でしょう?
現地にて、ご自分の目で、これらの3つについてはお確かめ頂けましたら
幸いです。

ああ、大切なこと。蔵書もすばらしいです。いつ伺っても進化の足跡が
あちらこちらに見えて、つい時を忘れて、ここへ留まってしまう。

ぜひ冒険研究所書店さんへおでかけになってみてください。
心からオススメを致します。