![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118959800/rectangle_large_type_2_e13886d96b5448968139ed10bd318d0f.jpeg?width=1200)
【坐骨神経痛】坐骨神経を伸ばす簡単なストレッチ方法を公開!
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
◆プロフィール◆
今日は坐骨神経のストレッチ方法についてご紹介していきます。
まずは坐骨神経を狙ったストレッチ動画をご覧ください。
坐骨神経は腰椎~足の指先まで繋がっています。
これだけ長いので、どこを狙うか?が重要になってきます。
今回の動画では、股関節から曲げているので、狙っているのはどちらかと言えば腰付近の坐骨神経を伸ばしているわけです。
逆に足首辺りの坐骨神経を伸ばしたければ、足首から先に曲げてあげるといいんです。
さらに正確に言うと、坐骨神経を伸ばすには、
=====
・股関節内旋・内転
・足関節背屈・回内
=====
が加わるとさらに伸びてきます。
ただ自分一人でやるには限界があるし、継続するには続けやすい方法が僕は良いと思っているので、今回はそこを無視しています。
ですが、充分に坐骨神経は伸びてきます。
もし「坐骨神経痛」と診断、もしくは似た症状がある場合には、試してほしいストレッチですので、無理のない範囲でお試しくださいね。
=====
サンライフ 整体&トレーニング/広島
◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)