パーソナルトレーナー藤井自伝210
揚げ物がやめれない人がダイエットする方法
今回はダイエットがうまくいかない人に多い、揚げ物がやめれない人がダイエットで成功するためにやるべきことをお伝えしていく。
揚げ物は糖質脂質が非常に高く太りやすい食材であり、かつ依存しやすいためダイエットの大敵である。
大事なことはいかに油を摂取しつつ、太りにくく痩せやすい食生活に変えていくかなのだ。
なぜなら油は人間にとって必要な栄養素だからである。
ハイカロリーで太りやすいというところに目が行きがちだが、脂質が足りないと便秘や肌荒れなど健康的な部分に問題が生じてしまうのだ。
そして油には脂肪酸の種類があり、あまり摂りたくない脂肪酸と摂りたい脂肪酸がある。
そういったことも含めながら上手に付き合っていくことが大事なのだ。
まず、調理方法から変えていくのが良いだろう。
揚げの調理を行っている食品から焼きや煮るといった調理の食品に置き換えていくことから始めて見るべきである。
それでも普段の生活の中で脂っこいものを食べたくなる時がくるだろう。
そういった時には脂の乗った乗った魚を食べよう。
魚は冒頭に述べた脂肪酸の種類の中でも最も必要で良質な脂肪酸なのである。
脂の乗った肉でもバランスが取れていれば悪くはない。
脂っこいものが食べたくなる理由として味覚が麻痺してきていて濃い味や脂っこいものしか食べた気がしないという場合がある。
こういう場合は味覚を正常に戻してあげることが重要である。
味覚の正常化には旨味成分が非常に有効である。
そのため朝イチにだしの効いたものを食べる習慣をつけると効果的に味覚を正常にリセットすることが可能だ。
とりやすい食事として、出汁をとった味噌汁を食べる習慣かまたは昆布茶を飲む習慣をつけることが誰でも取り組みやすいことだろう。
味覚を正常化して健康的な食習慣を手に入れることが痩せるためにも重要である。
続く