梅の木が欲しい。
「梅の木ほし~梅の木ほし~」
と妖怪のように呟いております。
趣味、梅干し漬けです。
8歳息子と夫が食べずとも毎年いそいそと漬けております。
(実家の父だけが喜んでくれます)
記録を見ると息子を出産した翌年も漬けていました。
これはストレス発散で漬けていたのだな…
ともかく、
梅干しを漬けるのが好きなのです。
塩と砂糖を半々にした低塩梅干しを漬けます。
ところが確か2020年あたりでしょうか、
不穏な状況に…
そう、
梅の値段が一気に上がったのです!!
もともとアパート暮らしの我が家。
庭や畑などありません。
梅の木もあるはずがなく、
もっぱら購入した梅を漬けております。
実家にいる時もひとり暮らしの時も梅の実を買って漬けておりました。
メモによると
2017年
1キロ600円
(完熟したおつとめ品だと350円!安い!!)
ここらあたりまでは気軽に漬けられていたのです。
しかし…
その後詳しい値段はメモしてないですが、
(高くなりすぎて買ってない…)
2021年はネットで購入した記録があります。
10キロ4680円
お安いです。
しかし実店舗では高すぎて買えなかったんですねぇ。
(それまでスーパーや八百屋でこまめに1~2キロずつ漬けていたのが値段に耐えきれずネットでまとめ買いして安くあげよう作戦)
そして今年、スーパーでの価格。
↓
1キロ1800円
(「お買い得品!」なのに!!)
…
もはや私には高級すぎる趣味です。
今年は漬けるのを諦めて
2023年漬けた4キロと2022年漬けた7キロ(この時もネットで10キロ買い。内3キロは梅酒)を大事に食べようと思います。
梅の木が欲しい!!
『自分の庭の梅の実を自分で収穫して漬ける』
なんて王様(?)のような生活がしたい!!