見出し画像

いつも笑顔でいられること

みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!

きょうのテーマは、「いつも笑顔でいられること」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

大号泣

パリオリンピックが始まりましたね。

中でも昨日は序盤のハイライトともいえる柔道女子52キロ級に、阿部詩選手が登場、東京に続き金メダルが期待されていました。1回戦は開始早々の1本勝ちと順当、2回戦はなんと世界ランク1位と難敵。技ありを奪うなど終始試合を有利に進めていたと思われていた矢先に、思わぬ落とし穴が。谷落としの1本負け。連覇の夢はここで潰えてしまいました。負けた瞬間は相手選手を称え気丈に振る舞っていましたが、畳を降りた瞬間、思いが溢れ会場中に響き渡るほどの大号泣。テレビを観ていてこちらも胸がきゅっと締め付けられました。なんで?神様はここで試練を与えなくてもいいのにと。普段は目が大きく、いつも笑顔を浮かべている印象だからこそ、そのギャップに驚かされました。

うちのマスコット

話しはまったく変わって、うちのマスコット。

子供たち ⇒ 妻 ⇒ わたし

こんな変遷をたどり、いまはわたしの仕事部屋の複合機のうえに鎮座ましましています。

もう子供たちも社会人として家を出ましたし、さすがに居間に置くのもなんだかねえとの妻のひと言で、引っ越してきて、いまではわたしの相棒と化しています。

ちょうどこうしてブログを書いているワイドモニターの奥に、いつも可愛い笑顔を振りまいていて、気が休まるというか、心が落ち着いたりします。

感情の振れ幅

人の感情の振れ幅は大きいと、ときには感動を生みやすくもなるのですが、傍から見ている人にとってはハラハラしたり、安心して見ていられなくなりやすい。

なので、うまく感情を自分でコントロールできるといいかなと。それには、いつも笑顔でいられることを心がける。

自分も感情移入したり、起伏もあるほうですが、極力平らに人に接したいなと思っています。

そんなときに、いい相棒ができました!



いいなと思ったら応援しよう!

フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
よろしければ応援お願いします!