行動にアツをかけるには
みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!
今朝のテーマは、「行動にアツをかけるには」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
自分自身の行動にアツをかけるには、どうすればいいと思いますか?
退路を断つ
極限状態に自分を追い込む
・・・・
言葉で言うのは簡単ですが、実際に行動に移すにはかなり勇気が要ります。
実はもっと簡単な方法があります。それは、
同じ志をもつ仲間の存在です。
仲間の実践度合いや進捗を見たり聞いたりすること。
「あっ、Aさんもう実践されてしかも成果も出されたんだ。スゴい!」
「えっ、正直自分よりも遅れていたBさんまでまだ成果にはつながらないまでも、愚直に始めている。焦るぜ💦」
こうした報告会を定期的に行うと、否が応でも自分もやらざるを得ない。
だって、つぎの報告会まで何もやってないと成果を報告できないから。
もちろん、A(安心)A(安全)P(ポジティブ)な場
であることは言うまでもありません。
そこが共通認識されてないと、ディすり合いになりかねないので。
でも、焦ってはいけない!
急いては事をし損じる
自分サイズの実践を、愚直に、計画的に行うのみ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
いくぜぇ、やるぜぇ!
かかってこいやあー!!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします!